京都府の観光地ランキング100選 【ジャンル別・評価つき】

※上記以外のカテゴリーのランキングは1ページ目にあります。

景観・眺望

法観寺 八坂の塔

タワー

評価 4.5(4.1) 口コミ数 2,011 (98)
紹介文 法観寺は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院です。清水寺の近隣に位置しています。街中にそびえ立つ五重塔は通称「八坂の塔」と呼ばれ、周辺のランドマークとなっています。境内は狭く、塔以外に目だった建築物がないことから、「八坂の塔」は寺自体を指す通称ともなっています。
URL https://kyoto.travel/en/shrine_temple/155
住所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水八坂上町388
電話 075-551-2417
交通アクセス (1)市バス東山安井または清水道下車徒歩5分
営業期間 拝観時間:10:00~16:00
休業:不定休
料金 その他:拝観料:中学生以上 500円
備考:※公開は不定期、要電話確認 ※急階段のため中学生未満は拝観不可

京都タワー

タワー

京都タワー
評価 4.1(3.9) 口コミ数 9,137 (2,645 )
紹介文 京都タワーは、京都のランドマークです。京都の玄関口に佇み、住人、観光客を温かく迎える京都タワーは、白くほっそりとしたフォルムで海のない京都の街を照らす灯台をイメージしています。京都市街で一番高く、地上100メートルにある展望室からは東山三十六峰に囲まれた古都京都の市街地が360度見渡せます。時間、四季によって様変わりする京都の全てを感じる事ができます。
URL https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/
住所 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
電話 075-361-3215
交通アクセス (1)JR京都駅から徒歩で2分
営業期間 営業時間:9:00~21:00(最終入場 20:40)

施設・エンタメ

京都鉄道博物館

ミュージアム・文化施設

京都鉄道博物館
評価 4.5(4.3) 口コミ数 10,351 (658 )
紹介文 京都鉄道博物館は、京都府京都市下京区観喜寺町に、2016年4月29日に開館した鉄道博物館です。基本コンセプトは「地域と歩む鉄道文化拠点」です。「鉄道を基軸とした事業活動を通じた地域の活性化に貢献する」という基本ミッションを掲げ、地域との共生を目指しています。西日本旅客鉄道および公益財団法人交通文化振興財団が運営しています。
URL http://www.kyotorailwaymuseum.jp/
住所 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町
電話 075-323-7334
交通アクセス (1)「京都駅」中央口より徒歩約20分。または嵯峨野線「丹波口駅」より徒歩15分。
(2)京都駅前バス乗り場より「梅小路公園・京都鉄道博物館前」または「梅小路公園前」下車。
(3)JR京都駅から自転車で9分(PiPPAシェアサイクル)
営業期間 開館時間:10:00~17:30(入館は17:00まで) ※開館時間の繰り上げ、閉館時間の繰り下げを実施する場合があります。
休館日:毎週水曜日(祝日は開館)・年末年始(12/30~1/1) ※祝日、春休み(3/25~4/7)、夏休み(7/21~8/31)は開館。
料金 その他:一般:1,200円、大学生・高校生:1,000円、中学生・小学生500円、幼児(3歳以上):200円
その他:障がい者入館料金: 一般:600円、大学生・高校生:500円、中学生・小学生250円、幼児(3歳以上):100円
その他:SLスチーム号: 一般・大学生・高校生:300円、中学生・小学生・幼児:100円

京都府立植物園

動物園・植物園・水族館

評価 4.3(4.2) 口コミ数 3,360 (369 )
紹介文 京都府立植物園とは、 1924年1月1日に開園した京都市街北部の平坦地に位置し、東は比叡山、東山連峰を望み、西に加茂の清流、北は北山の峰々を背景とした景勝の地にある日本で最初の公立植物園です。1946年から12年間は連合国軍に接収され閉園を余儀なくされましたが、1961年4月に再開しました。 総面積約24ヘクタールの広大な敷地に約12,000種類もの植物を植栽展示しています。四季折々の草花が咲き揃う正門花壇や1200メートルにおよぶくすのき並木、春には150品種450本の桜が咲き、秋の紅葉も圧巻です。他に広い大芝生地、桜林、ばら園、植物生態園などがあり、日本最大級の回遊式観覧温室では世界の熱帯植物が観賞できます。植物園教室、観察会などの催しや、植物園芸相談なども行われており、植物の観賞を通じた憩いの場、学習・教養の場となっています。
URL http://www.pref.kyoto.jp/plant/
住所 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町
電話 075-701-0141
交通アクセス (1)JR京都駅から地下鉄で10分((市営地下鉄))
北山駅3番出口から徒歩で1分
(2)京阪出町柳駅からバスで((京都バス「静原」「市原」行き))
植物園前から徒歩で5分
(3)名神高速道路京都南ICから車で45分(北山方面)
営業期間 開園:9:00~17:00 入園は16:00まで ※温室 10:00~16:00(入室は15:30まで)
休園:12月28日~1月4日
料金 大人:大人:200円 ※観覧温室は大人200円、高校生150円  ※60歳以上、心身に障害のある方等は免除  (要証明書)ただし、平成25年7月1日からは、70歳以上に変更
高校生:高校生:150円
中学生:中学生
小学生:小学生

星のや京都

その他

評価 4.3 口コミ数 311
紹介文 星のや京都は、京都 嵐山にある全室リバービューの旅館です。渡月橋より船でご案内します。桜や紅葉の景色とともにミシュランの星を獲得したお料理を楽しめます。
URL https://hoshinoya.com/kyoto/
住所 〒616-0007 京都府京都市西京区 嵐山元録山町11-2
電話 0570-073-066

錦市場

食事・ショッピング

錦市場
評価 4.2(3.9) 口コミ数 17,539 (1,111 )
紹介文 錦市場は、京都市中京区のほぼ中央に位置する錦小路通のうち、「寺町通 – 高倉通」間に存在する食品販売中心の商店街です。魚、京野菜といった生鮮食材のほか、乾物や漬物、おばんざいなどの加工食品を商う老舗・専門店が集まる市場です。京都独特の食材は、ほぼここで揃います。
URL http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
住所 〒604-8054 京都府京都市中京区富小路通四条上る西大文字町609
電話 075-211-3882
交通アクセス (1)市バス5系統四条高倉から徒歩で2分
(2)地下鉄烏丸線四条駅から徒歩で3分
(3)地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩で10分
(4)阪急京都線烏丸駅から徒歩で3分
(5)阪急京都線河原町駅から徒歩で4分
(6)京阪本線四条駅から徒歩で10分
(7)京阪本線三条駅から徒歩で15分

京都国立博物館

ミュージアム・文化施設

京都国立博物館
評価 4.2(4.2) 口コミ数 4,691 (559 )
紹介文 京都国立博物館は、独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館です。1897年5月に開館しました。2018年時点の館長は佐々木丞平。 主に平安時代から江戸時代にかけての京都の文化を中心とした文化財を、収集・保管・展示するとともに、文化財に関する研究、普及活動を行っています。平常展示のほかに特別展が1年に2~4回行われています。
URL http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html
住所 〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
電話 075-525-2473
交通アクセス (1)JR京都駅から市バスで10分(市バス博物館三十三間堂前 京阪電車七条)
(2)京阪七条駅から徒歩で7分
営業期間 公開:日火水木金土 9:30~17:00 特別展覧会開催期中は延長あり  金・土曜日は20時まで開館
休館:月 祝日の場合は翌日
休館:12月26日~2017年1月1日
休館:特別展覧会の前後は展示作業などのため、庭園のみ開館となります。
料金 大人:大人:520円 高校生以下および、満18歳未満、満70歳以上無料
大学生:大学生:260円 ※特別展覧会は別料金

京都市動物園

動物園・植物園・水族館

評価 4.2(4.2) 口コミ数 4,055 (603 )
紹介文 京都市動物園は、京都府京都市左京区岡崎にある京都市立の動物園です。正式名称ではありませんが「岡崎動物園」と呼ばれることもあります。京都市動物園野生鳥獣救護センターでは,傷ついたり病気にかかったりしている野生の鳥類と哺乳類の救護活動を行っています。京都市内で救護された野生の鳥類と哺乳類について,治療を行い,回復して自然復帰ができるようになると京都府の職員によって適切な場所に放されます。野生鳥獣救護事業は昭和50年から京都府と京都市が協力して行っており,平成元年10月には野生鳥獣救護センターを開所しました。救護動物数に対して,救護センターが手狭であったため,平成25年に新しい救護センターを開設し,7月1日より現在の救護センターで救護事業を行っています。また繁殖に力を入れており、日本初の繁殖成功例が多くあります。京都市動物園の周囲には平安神宮、南禅寺、ロームシアター京都、京都市美術館などがあります。
URL http://www5.city.kyoto.jp/zoo/
住所 〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町
電話 075-771-0210
交通アクセス (1)JR京都駅から市バスで(市バス動物園前)
(2)JR京都駅から地下鉄東西線で(「東山」駅・「蹴上」駅 徒歩10分.)
営業期間 公開:9:00~17:00 (12月1日~2月末日16:30) 入園は30分前まで.
休業:月 12月28日~1月3日 月曜日が祝日の場合は翌日休業.
料金 大人:600円
備考:中学生以下無料
備考:小学無料

京都水族館

動物園・植物園・水族館

京都水族館
評価 4.1(3.9) 口コミ数 6,880 (1,663 )
紹介文 京都水族館は、京都市下京区にある梅小路公園内にある「水と共につながる、いのち。」がコンセプトの内陸型大規模水族館です。オオサンショウウオの大型展示のほか、約50種の海のいきものが泳ぐ、高さ約6mの「京の海」大水槽など、おすすめ展示が盛りだくさんです。
URL http://www.kyoto-aquarium.com/
住所 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
電話 075-354-3130
交通アクセス (1)JR京都駅中央口より徒歩約15分
営業期間 営業時間:10:00~18:00(但し、GW、夏休み、年末年始は変更あり)
受付時間:入場受付は閉館の1時間前まで
定休日:年中無休(但し、施設点検などで臨時休館あり)

京都国際マンガミュージアム

ミュージアム・文化施設

京都国際マンガミュージアム
評価 4.1(4.1) 口コミ数 4,329 (549 )
紹介文 京都国際マンガミュージアムは、国内初のマンガ文化の総合的拠点として2006年11月に開館しました。現代の国内マンガ本を中心に、明治期以降のマンガ関連歴史資料、世界各国の著名マンガ本、雑誌、アニメーション関連資料等を世界最大規模の約30万点(2008年現在)収蔵しています。 そのうち約25万点の資料については、資料保存という見地から閉架式となっています。これらのうち整理・目録化作業が完了した資料については、研究等の目的で資料の閲覧を希望される場合に、研究閲覧登録をすることで研究閲覧室にて閲覧することができます。 マンガミュージアムが所蔵するマンガ資料のうち、1970年代から現在(2005年)まで発行されたものを中心とするマンガ単行本約5万冊が、館内の壁中に広がる全長140メートルの「マンガの壁」に配架されています。「マンガの壁」を構成しているマンガ単行本のほとんどは、2005年まで約20年間営業されていた貸本屋「大久保ネギシ書店」よりご寄贈いただいたものです。どなたでも手にとって読むことができます。
URL https://kyotomm.jp/
住所 〒604-0846 京都府京都市中京区金吹町452
電話 075-254-7414
交通アクセス (1)京都市営地下鉄:烏丸線・東西線「烏丸御池」駅・最寄出口>北改札口2番出口・烏丸御池交差点の北西角(ハローワーク前)から烏丸通を北へ50m
(2)京都市バス:15、51、65系統「烏丸御池」停留所下車すぐ
(3)京都バス:61、62、63系統「烏丸御池」停留所下車すぐ
営業期間 営業時間:午前10時~午後6時 (最終入館時刻: 午後5時30分)
休館日:毎週水曜日 (休祝日の場合は翌日)、年末年始、メンテナンス期間

月桂冠大倉記念館

ミュージアム・文化施設

評価 4.1(4.1) 口コミ数 2,740 (310 )
紹介文 月桂冠大倉記念館は、京都府京都市伏見区にある、酒造会社月桂冠の企業博物館です。中庭を挟んで隣接する内蔵酒造場内の「月桂冠酒香房」では、現在も但馬流の杜氏が昔ながらの手法で酒を醸しています(こちらの見学は、前日までに要予約)。
URL https://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/
住所 〒612-8043 京都府京都市伏見区南浜町247
電話 075-623-2056
交通アクセス (1)JR京都駅から市バスで
営業期間 開館:9:30~16:30
休館:お盆と年末年始
料金 その他:その他:300円

京都国立近代美術館

ミュージアム・文化施設

京都国立近代美術館
評価 4.1(4.1) 口コミ数 2,645 (187 )
紹介文 京都国立近代美術館は、京都市左京区岡崎の岡崎公園内にある、独立行政法人国立美術館が運営する美術館です。美術館発足時より京都市からの要望に応えつつ、工芸分野に重点を置いてきた伝統を継承すること。日本の近代美術史について、全体の流れを踏まえつつも、京都さらには関西における芸術活動に注目し、新たな視座の発見・紹介に努めること。近代を中心として、さまざまな芸術ジャンルを横断的に研究し、その成果を公開することを通して、現代におけるより豊かな芸術のあり方に寄与することを美術館の運営方針としています。
URL https://www.momak.go.jp/
住所 〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
電話 075-761-4111
交通アクセス (1)JR京都駅から市バスで30分(市バス 岡崎公園 美術館・平安神宮前)
営業期間 公開:9:30~17:00 入館は16:30まで
休業:月曜(祝日の場合は翌日),年末年始
料金 大人:大人:430円 団体(20名以上)210円
大学生:大学生:220円 団体70円
備考:高校生、18歳未満、65歳以上は無料
その他:その他 企画展は別途

京都文化博物館

ミュージアム・文化施設

京都文化博物館
評価 4.0(4.1) 口コミ数 2,630 (296)
紹介文 京都文化博物館は、京都市中京区にある博物館です。京都の歴史と文化の紹介を目的とし平安建都1200年記念事業として創立されました。建物は京都府が建設し、運営は公益財団法人京都文化財団が行っています。1988年10月1日開館。正式名称は「京都府京都文化博物館」です。
URL http://www.bunpaku.or.jp/
住所 〒604-8183 京都府京都市中京区東片町623ー1
交通アクセス (1)阪急京都線烏丸駅から徒歩で
(2)JR京都駅から市バスで(堺町御池下車)
(3)地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩で
営業期間 開館:10:00~19:30 入場は19時まで
休館:月 12/28~1/3 (祝日は翌日)
料金 大人:大人:500円 特別展は別途
大学生:大学生:400円 特別展は別途
高校生:高校生 :無料 特別展は別途
中学生:中学生 :無料 特別展は別途
小学生:小学生 :無料 特別展は別途

京都市京セラ美術館

ミュージアム・文化施設

評価 4.0(4.2) 口コミ数 455 (240)
紹介文 京都市美術館は、京都府京都市左京区岡崎の岡崎公園内にある美術館です。1933年開館。公立美術館としては東京都美術館に次ぎ日本で二番目に開館しました。その京都市美術館をリノベーションして「京都市京セラ美術館」として2020 リニューアルオープンしました。 京都市内にある国公立の博物館・美術館4館で構成する「京都ミュージアムズ・フォー」の1つです。 コレクションは明治以降~1990年頃にまで至る日本画、洋画、工芸作品などが中心になっています。
URL http://kyotocity-kyocera.museum/
住所 〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
電話 075-771-4107
交通アクセス (1)JR京都駅から市バスで30分(岡崎公園 美術館・平安神宮前下車)
営業期間 開館:9:00~17:00 入館は16:30まで
休館:月 祝日の場合開館
休館:12月28日~1月2日
料金 備考:展示会によって異なる

レジャー・体験施設

サントリー 山崎蒸溜所

観光農園・見学施設

評価 4.6(4.3) 口コミ数 733 (483)
紹介文 サントリー山崎蒸溜所は、大阪府三島郡島本町にあるサントリースピリッツのウイスキー蒸留所です。同蒸溜所では、同社のシングルモルトウイスキーの主力銘柄である「山崎」を生産し、同蒸溜所及びインターネットショップ限定販売の山崎の樽出原酒を生産しています。工場見学の際は、山崎12年のご試飲もお楽しみ頂けます。
URL http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/
住所 〒618-0001 大阪府三島郡島本町山崎5丁目2-1
電話 075-962-1423
交通アクセス (1)JR京都線「山崎駅」より徒歩10分、阪急京都線「大山崎駅」より徒歩12分
営業期間 営業時間:10:00~16:45(最終入場 16:30) 見学開始時間などはHPで確認ください
休業:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)
料金 備考:ウイスキー館:無料 / 蒸留所ツアー(製造工程見学)、THE STORY OF YAMAZAKI、テイスティング:有料
その他:入場には予約が必要(予約優先制)

東映太秦映画村

テーマパーク・遊園地

評価 3.9(4.1) 口コミ数 5,540 (873 )
紹介文 東映太秦映画村は、京都市右京区太秦東蜂岡町にある映画のテーマパークです。日本に於けるテーマパークの先駆けといわれています。 東映京都撮影所の一部を分離し、巨大映画アミューズメント施設として一般公開しました。この地に、「映画の灯りを守ろう」と誕生したのが東映太秦映画村です。映画をテーマにしたアミューズメントゾーンで、昔の街並みを再現した時代劇のオープンセットでは撮影が行なわれ、迫力満点の立ち回りが見られます。特撮ヒーローキャラクターのショーや展示イベントなど、映画作りの舞台裏や映画の魅力を満喫できます。また、約30種類の本格的な時代劇コスプレが楽しめる「時代劇扮装の館」もあります。
URL http://www.toei-eigamura.com/
住所 〒616-8586 京都府京都市右京区太秦蜂岡町10
電話 075-864-7716(ナビダイヤル)
営業期間 開園時間:(3月1日~11月末) 9:00~17:00  ※大型連休、夏休み、またはイベント開催期間によっては営業時間を変更する場合がございます。※終了1時間前までにご入村ください。
開園時間:(12月1日~2月末) 9:30~17:00  ※大型連休、またはイベント開催期間によっては営業時間を変更する場合がございます。※終了1時間前までにご入村ください。
料金 大人:2400 円(団体割引(25名以上) 2160円)
高校生:1400 円(団体割引(25名以上) 1260円)
中学生:1400 円(団体割引(25名以上) 1260円)
子供:1200 円((3歳以上) 団体割引(25名以上) 1080円)

建築・乗り物

渡月橋

建物・建造物

渡月橋
評価 4.2(4.2) 口コミ数 7,737 (2,208 )
紹介文 渡月橋は、京都府京都市の桂川に架かる橋です。嵐山の代表的な風景のひとつとなっています。古くは平安時代に空海の弟子、道昌が大堰川を修築したおりに架橋されたものといわれています。渡月橋の名は亀山天皇が名づけたと伝えられています。
URL https://ja.kyoto.travel/glossary/single.php?glossary_id=600
住所 〒616-8383 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
交通アクセス (1)京福電鉄嵐山線・阪急嵐山線嵐山駅より徒歩5分

琵琶湖疏水

建物・建造物

評価 4.1(4.1) 口コミ数 576 (36 )
紹介文 京阪電鉄三井寺駅のすぐ北側を流れる疏水運河です。京都への飲料水の供給と灌漑、水運、発電を目的として明治18年(1885)6月2日に着工し、約5年の歳月をかけて明治23年(1890)4月に完成しました(第2疏水は明治45年(1912)に完成、全線トンネルで、延長7.4km)。全長11.1km、日本人だけの技術で、資材面などの困難を克服し、明治中期における日本土木技術の確立を示すとともに、天然の湖にはじめて人工的変改を行なったものとして画期的な事業といわれています。琵琶湖から取り入れられた水は、工事中もっとも困難を極めた長等山トンネルを通って京都市山科区で地上にあらわれ、再びいくつかのトンネルを抜け、京都市左京区の蹴上、そして鴨川、宇治川へと流れていきます。大津屈指の桜の名所であり、毎年ライトアップされ夜桜も楽しめます。2007年国の近代化産業遺産の一つに登録されました。
URL https://otsu.or.jp/
住所 〒520-0034 滋賀県大津市観音寺三井寺町
電話 077-528-2756
交通アクセス (1)京阪三井寺駅から徒歩で3分

四条通り

その他

評価 口コミ数
紹介文 四条通は京都市の主要な東西の通りの一つです。市内有数の繁華街を抱え,市内外を問わず多数の方が訪れることから,歩行者の通行量は市内で最も多く,また,文化的にも祇園祭の山鉾が巡行するなど,京都を代表する道路です。平安京の四条大路にあたり、東は祇園の東大路通、八坂神社の石段下から、西は松尾大社まで続いています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%9D%A1%E9%80%9A
住所 京都府京都市東山区、中京区、下京区、右京区、西京区

嵯峨野線

その他

評価 口コミ数
紹介文 嵯峨野線は、西日本旅客鉄道山陰本線のうち、京都府京都市下京区の京都駅から同府南丹市の園部駅までの区間に付けられた愛称です。この愛称は1988年3月13日から使用されており、本来の名称である山陰線とあわせて「嵯峨野山陰線」と案内されることもあります。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%AF%E5%B3%A8%E9%87%8E%E7%B7%9A
住所 京都府京都市下京区(京都駅)~南丹市(園部駅)
観光地ランキング

コメント