広島県の観光地ランキング100選 【ジャンル別・評価つき】

グーグルで「広島県 観光」と検索すると、人気観光スポットがたくさん出てきますが、観光地のジャンルがバラバラなので、”計画旅行派”には使いづらい部分があります。
そこで、グーグルがオススメする広島県の観光スポットを7つの観光ジャンルに分けて、評価の高い順に並べたページを作りました。
じゃらんにもある観光地は、じゃらんの評価や口コミ数も紹介しています。

なお、地図から広島県の人気観光スポットを探せるページもあります。
このページの地図版ですので、ジャンル別・評価つきの見やすい地図です。
グーグルマイマップで広島県の人気観光地を探す

※上記以外のカテゴリーのランキングは2ページ目にあります。

広島県のジャンル別・評価付き観光地ランキング100選

  • 評価・口コミ数のカッコ内はじゃらんのデータです。
  • 交通アクセス・営業期間・料金はじゃらんのデータです。
  • その他の項目はGoogle Travelの人気観光スポットを元に編集しました。

神社・仏閣

嚴島神社

神社

嚴島神社
評価 4.6(4.5) 口コミ数 17,904 (6,872 )
紹介文 嚴島神社は、推古天皇元年(593)、佐伯鞍職によりご創建と伝えられています。説は、色々ありますが、「いつき島にまつれる神」という意味から、「伊都伎島神」、「厳嶋神社」等呼称され、現在は、「嚴島神社」となっています。原始宗教のなごりで、島全体が神の島として崇められていましたので、陸地では畏れ多いと潮の満ち引きするところに社が建てられています。
URL http://www.itsukushimajinja.jp/index.html
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
電話 0829-44-2020
交通アクセス (1)宮島棧橋から徒歩で12分
営業期間 公開:秋冬 6:30~17:30 1/6~2/28、10/15~11/30_x000D_
公開:春夏秋 6:30~18:00 3/1~10/14_x000D_
公開:冬 6:30~17:00 12/1~12/31 (1/1~1/5は状況判断)
料金 大人:大人:300円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、250円_x000D_
高校生:高校生:200円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、150円_x000D_
中学生:中学生:100円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、70円_x000D_
小学生:小学生:100円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、70円

嚴島神社 大鳥居

神社

嚴島神社 大鳥居
評価 4.6 口コミ数 5,018
紹介文 嚴島神社 大鳥居は、木造で両部鳥居(四脚鳥居)です。高さ約16.6m、棟の長さ24.2m、主柱周り9.9m、総重量は約60t、木部は丹塗り(光明丹)、主柱は楠の自然木を、袖柱は杉の自然木を使っています。笠木と島木は箱になっており、石や砂が約5t詰められています。根元は海中に置かれているだけで、自重で立っています。主柱の基礎は、千本杭が用いられ、45cmから60cmの松杭がそれぞれの柱に約30本から100本打ち込まれています。
URL https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-102010030.html
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
電話 0829-44-2020

大聖院

寺院

大聖院
評価 4.5(4.2) 口コミ数 2,013 (82 )
紹介文 大聖院は、宮島にある寺院で最も歴史が深いのが、真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山大聖院です。空海が唐より帰朝後宮島に渡り弥山にて修行なされ、西暦806年(大同元年)開基しています。皇室との関係深く、鳥羽天皇勅命の祈願道場として、また明治天皇行幸の際の宿泊先に、さらには秀吉が茶会を開いたこともある格式高いお寺です。
URL https://daisho-in.com/
住所 〒739-0592 広島県廿日市市宮島町210番地
電話 0829-44-0111
交通アクセス (1)宮島棧橋から徒歩で20分
営業期間 公開:8:00~17:00_x000D_
休業:年中無休
料金 備考:無料

三瀧寺

寺院

評価 4.5 口コミ数 431
紹介文 三瀧寺は、広島市の北西の三滝山の谷間に位置する、古くから三滝観音として親しまれている寺です。境内にある多宝塔は室町時代に創建され、戦後原爆犠牲者の霊を弔うために和歌山からうつされたもので、県の重要文化財になっています。塔内には国の重要文化財である木造阿弥陀如来坐像が安置されています。また、三瀧寺の名の由来ともなった三つの滝が流れており、この名水は平和記念式典の献水にも寄せられています。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/3863
住所 〒733-0805 広島県広島市西区三滝山411
電話 082-237-0811

豊国神社

神社

豊国神社
評価 4.3(4.2) 口コミ数 456 (201 )
紹介文 豊国神社は、豊臣秀吉公が千部経の転読供養をするため天正15年(1587)発願し、安国寺恵瓊に建立を命じましたが、秀吉の死により未完成のまま現在にいたっています。 明治時代に秀吉公と加藤清正公が祀られ、豊国神社となっています。入母屋造りの大伽藍で857畳の畳を敷くことができ、軒瓦には金箔が押してあることから完成していれば、さぞや豪華な桃山文化を取り入れた大経堂になっていたと思われます。
URL http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html#setumatusya05
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
電話 0829-44-2020
交通アクセス (1)宮島棧橋から徒歩で10分
営業期間 公開:8:30~16:30_x000D_
休業:年中無休
料金 大人:大人:100円 小・中学生は50円

転法輪山 浄土寺

寺院

評価 4.3(4.2) 口コミ数 263 (55 )
紹介文 転法輪山 浄土寺は、遠くはるか飛鳥の昔、聖徳太子の開創と伝えられ、中国地方屈指の古刹です。瀬戸内海の要津として発展した尾道の里人が心寄せる寺として港の繁栄と共に、それぞれの時代の町の衆に支えられ、鎌倉時代末よりおよそ七百年の時代を重ねております。境内の西に沈む夕日は浄土の世界を想わせるかの如く光り輝き、日の出の光に照らされた 本堂、阿弥陀堂、多宝塔は荘厳の一言です。
URL http://ermjp.com/j/temple/
住所 〒722-0043 広島県尾道市東久保町20-28
電話 0848-37-2361
交通アクセス (1)尾道駅からバスで10分(バス停「浄土寺下」下車)_x000D_
徒歩で3分
営業期間
料金 大人:大人:400円 宝物館_x000D_
子供:子供:200円 宝物館_x000D_
備考:本堂・阿弥陀堂・方丈の間見学 500円

大宝山 千光寺

寺院

大宝山 千光寺
評価 4.2(4.2) 口コミ数 1,330 (665 )
紹介文 大宝山 千光寺は、標高140m、尾道港を一望する大宝山の中腹にあり、弘法大師の開基(806年)で中興は多田満仲公と伝えられています。珍しい舞台造りの朱塗りの本堂(1686年)は別名「赤堂」とも呼ばれ、林芙美子も放浪記の中で「赤い千光寺の塔が見える」と書いています。「赤堂」や「玉の岩」、”残したい日本の音風景100選”に選定された「鐘楼」は、お寺のシンボル的な存在です。
URL https://www.senkouji.jp/
住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15-1
電話 0848-23-2310
交通アクセス (1)尾道駅からバスで5分(バス停「長江口」下車)_x000D_
ロープウェイで3分
営業期間
料金 備考:無料

広島護國神社

神社

広島護國神社
評価 4.2(4.2) 口コミ数 1,164 (124 )
紹介文 広島護國神社は、明治元年、戊辰戦争で戦没した78柱の広島藩士を二葉の里の水草霊社に祀ったのがはじまりです。平成5年(1993年)には、御大典記念事業として本殿・拝殿などが建替えられ、平成21年(2009年)6月には御創建130年記念事業としてその他の諸施設が全て新改築されています。中国地方でも有数の神社となっているほか、地元のプロ野球球団、広島東洋カープが毎年必勝祈願のために参拝することでも知られています。
URL https://www.h-gokoku.or.jp/
住所 〒730-0011 広島県広島市中区基町21-2
電話 082-221-5590
交通アクセス (1)広島バスセンターより北へ徒歩8分_x000D_
(2)アストラムライン県庁前駅より北へ徒歩7分_x000D_
(3)JR広島駅よりタクシーで15分_x000D_
(4)JR横川駅よりタクシーで10分
営業期間 拝観時間:午前9時より午後4時30分まで
料金

御許山 佛通寺

寺院

評価 4.2(4.1) 口コミ数 334 (52 )
紹介文 御許山 佛通寺は、1397年、小早川春平が中国(元の時代)にわたって修行した名僧、愚中周及禅師を迎えて建てた寺です。日本屈指の禅道場として知られ、企業や学校等の研修の場として多くの人が訪れます。堂塔伽藍が古い杉木立に囲まれて立ち並び、特に夏の新緑、秋の紅葉の時期はたいへん素晴らしく、多くの観光客で賑わいます。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/4076
住所 〒729-0471 広島県三原市高坂町許山
電話 0848-66-3502
交通アクセス (1)三原駅からバスで40分
営業期間
料金 大人:大人:300円 11月上旬~11月下旬の特別拝観_x000D_
大学生:大学生:200円 11月上旬~11月下旬の特別拝観_x000D_
高校生:高校生:200円 11月上旬~11月下旬の特別拝観_x000D_
中学生:中学生:200円 11月上旬~11月下旬の特別拝観_x000D_
小学生:小学生 小学生以下無料_x000D_
備考:特別拝観期外は無料

大願寺

寺院

大願寺
評価 4.2(3.9) 口コミ数 252 (66 )
紹介文 大願寺は、正式な呼び名は亀居山方光院大願寺で、建仁年間(1201年~1203年)の僧了海が再興したと伝えられる真言宗の古刹です。明治の神仏分離令までは嚴島神社の普請奉行として寺院の修理・造営を一手に担い、千畳閣、五重塔、多宝塔などから形成される厳島伽藍の中心をなし、この寺の秘仏厳島弁財天は弘法大師空海の作と伝えられ、日本三弁財天の一つです。
URL https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/kanko/52830.html
住所 〒739-0535 広島県廿日市市宮島町3
電話 0829-44-0179
交通アクセス (1)宮島棧橋から徒歩で15分
営業期間 公開:8:30~17:00_x000D_
休業:年中無休
料金 備考:無料

摩尼山 総持院 西國寺

寺院

摩尼山 総持院 西國寺
評価 4.2(4.3) 口コミ数 165 (22 )
紹介文 摩尼山 総持院 西國寺は、天平年中(729〜749)、行基菩薩創建と伝えられる真言宗醍醐派の大本山です。山門である仁王門には室町末期作の2体の仁王像が安置されており、その健脚にあやかり2mを超える巨大な草履が奉納されています。その仁王門ほか金堂や足利六代将軍・義教の寄進と言われる三重塔など数多くの重要文化財を抱える尾道を代表するお寺のひとつです。
URL http://www.saikokuji.jp/
住所 〒722-0044 広島県尾道市西久保町29-27
電話 0848-37-0321
交通アクセス (1)尾道駅からバスで5分(バス停「西国寺下」下車)_x000D_
徒歩で10分
営業期間
料金 その他:その他:500円 持仏堂内観料

磐台寺

寺院

評価 4.2(4.5) 口コミ数 110 (49 )
紹介文 磐台寺は、沼隈半島の南端、阿伏兎岬の突端に鎮座する臨済宗のお寺です。透明な海の輝きと荒々しい岩肌に不思議と調和した朱塗りの観音堂は、瀬戸内海の中でも特に素晴らしい景観として広く知られています。この観音堂は毛利輝元によって創建されたもので、国の重要文化財に指定されています。昔から、航海の安全や子授け・安産の祈願所としても有名です。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%90%E5%8F%B0%E5%AF%BA
住所 〒720-0312 広島県福山市沼隈町能登原
電話 084-987-3862
交通アクセス (1)福山駅からバスで50分_x000D_
徒歩で10分
営業期間
料金 大人:大人:100円_x000D_
小学生:小学生:50円

持光寺

寺院

持光寺
評価 4.1(4.2) 口コミ数 170 (18 )
紹介文 持光寺は、「尾道七佛めぐり」のお寺のひとつにも数えられ、石の町・尾道にふさわしい堂々たる構えの御影石で造った石の門が有名な仏閣です。平安時代後期に描かれ、国宝に指定されている「絹本著色普賢延命像」を所蔵しています。また、自分で粘土を握って仏を作る「にぎり仏」を体験できるお寺としても有名です。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5285
住所 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町9-2
電話 0848-23-2411
交通アクセス (1)尾道駅から徒歩で5分
料金 備考:宝物館入館 300円、にぎり仏 1,500円(送料別)

天寧寺

寺院

天寧寺
評価 4.1(4.1) 口コミ数 160 (35 )
紹介文 天寧寺は、貞治6年(1367)二代将軍足利義詮が建立し、普明国師を開山とした仏閣です。国の重要文化財の塔「海雲塔」があり、本堂左手の羅漢堂には五百羅漢の群像がズラリと並んでいます。4月初旬のしだれ桜、4月末頃の牡丹はともに見事です。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5282
住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町17-29
電話 0848-22-2078
交通アクセス (1)尾道駅からバスで5分_x000D_
徒歩で3分
料金 備考:無料

厳島神社 多宝塔

その他

評価 4.1(4.0) 口コミ数 61 (44 )
紹介文 厳島神社 多宝塔は、明治維新の神仏分離令で大願寺に移され、建物は、現在嚴島神社に帰属しています。特徴は、外部は純和様で、貫の鼻が拳鼻になっているなど大仏様や台輪など禅宗様も細部に見られます。屋根は方形ですが、下層の屋根には饅頭型の亀腹があるため、上層の柱は円形に配列されています。厳島合戦時には、陶軍が最初に陣を敷いた場所で「勝山城」の跡でもあります。
URL https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-102010060.html
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町70-2
電話 0829-44-2020
交通アクセス (1)宮島口桟橋から船で10分_x000D_
宮島桟橋から徒歩で15分
営業期間
料金

歴史・郷土文化

平和の灯

遺跡・史跡・名所

平和の灯
評価 4.7(4.2) 口コミ数 11 (117 )
紹介文 平和の灯は、世界恒久平和への願いをこめ、1964年(昭和39年)8月1日に点火されて以来、現在までずっと燃え続けています。東京大学教授(当時)丹下健三さんが設計したものです。台座は、手首を合わせ、手のひらを大空にひろげた形を表現しています。「核兵器が地球上から姿を消す日まで燃やし続けよう」という反核悲願の象徴となっています。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/3913
住所 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1
電話 082-242-7831
交通アクセス (1)JR広島駅から 市内電車2番広電宮島口行き、6番江波行きで「原爆ドーム前」下車
営業期間 公開:終日

原爆ドーム

遺跡・史跡・名所

原爆ドーム
評価 4.6(4.4) 口コミ数 19,523 (3,220 )
紹介文 原爆ドームは、第2次世界大戦末期に人類史上初めて使用された核兵器により、被爆した建物です。ほぼ被爆した当時の姿のまま立ち続ける原爆ドームは、核兵器の惨禍を伝えるものであり、時代を超えて核兵器の廃絶と世界の恒久平和の大切さを訴え続ける人類共通の平和記念碑です。
URL https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/163434.html
住所 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1-10
電話 082-245-2111
交通アクセス (1)広島駅南口から路面電車で20分((宮島口行き、西広島駅行き、江波行き))_x000D_
原爆ドーム前から徒歩で_x000D_
(2)広島空港からバスで60分((広島バスセンター行き))_x000D_
広島バスセンターから徒歩で5分

原爆の子の像

遺跡・史跡・名所

原爆の子の像
評価 4.6 口コミ数 571
紹介文 原爆の子の像は、佐々木禎子さん(当時12歳)の死をきっかけに、原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め、平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、全国からの募金で平和記念公園内に作られた慰霊碑です。三脚のドーム型の台座の頂上に金色の折り鶴を捧げ持つ少女のブロンズ像が立ち、左右には明るい未来と希望を象徴する少年少女の像があります。
URL https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/9204.html
住所 〒730-0811 広島県広島市中区中島町
電話 082-242-7831

福禅寺 対潮楼

遺跡・史跡・名所

福禅寺 対潮楼
評価 4.2(4.2) 口コミ数 190 (117 )
紹介文 福禅寺 対潮楼は、海岸山千手院福禅寺の本堂に隣接し、江戸時代の元禄年間(1690年頃)に創建された客殿で国の史跡に指定されています。1711(正徳元)年、従事官・李邦彦は、そこからの眺望を「日東第一形勝」と賞賛しています。建物内にある座敷の一角が全て開け放たれていて、入って奥に進むと、窓から見る景色は、まるで1枚の絵画を見ているかのように美しいです。庭と景色のコンビネーションも抜群です。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A6%85%E5%AF%BA_(%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%B8%82)
住所 〒720-0201 広島県福山市鞆町2
電話 084-982-2705
交通アクセス (1)福山駅からバスで30分(港港バス停下車3分)
営業期間 拝観:8:00~17:00 年中無休
料金 大人:大人:200円_x000D_
高校生:高校生:150円_x000D_
中学生:中学生:150円_x000D_
小学生:小学生:100円

西条酒蔵通り

町並み・街道

評価 4.2(4.2) 口コミ数 110 (282 )
紹介文 西条酒蔵通りとは、広島県東広島市西条地区にある通りの通称で、東広島市道西条本通線を構成しています。明治時代から盛んになった西条酒の生産拠点を東西に貫く通りで、2017年に「西条の酒造施設群」の名で日本イコモスの日本の20世紀遺産に選定された文化遺産群となっています。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/3980
住所 〒739-0011 広島県東広島市西条本町7 山陽道
電話 082-421-2511
交通アクセス (1)JR山陽本線西条駅から徒歩で5分

広島城

お城・城址

広島城
評価 4.1(3.9) 口コミ数 9,178 (1,047 )
紹介文 広島城は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城された城です。現在、天守閣内部は歴史博物館となっています。広島城の構造や城下町広島のくらしや文化が実物の資料や模型、映像などで展示されており、よろいかぶとや陣羽織、かみしもなどの時代衣装を身に着けて記念撮影ができる体験コーナーも人気です。
URL http://www.rijo-castle.jp/
住所 〒730-0011 広島県広島市中区基町21-1
電話 082-221-7512
交通アクセス (1)広島駅から路面電車で15分(「紙屋町東」電停下車、徒歩15分)_x000D_
徒歩で15分_x000D_
(2)広島駅からバスで15分(「紙屋町」バス停から徒歩15分)
営業期間 開館時間:3月~11月 9:00~18:00 入館は17:30まで_x000D_
開館時間:12月~2月 9:00~17:00 入館は16:30まで_x000D_
休館日:12月29日~12月31日 ※臨時休館あり
料金 大人:大人:370円 団体割引(30人から)280円_x000D_
高校生:高校生:180円 団体割引(30人から)100円_x000D_
その他:その他:180円 シニア(65歳以上。この団体割引(30人以上)は100円)

猫の細道

遺跡・史跡・名所

評価 4.0(4.5) 口コミ数 905 (2 )
紹介文 猫の細道とは、艮神社の東側から天寧寺三重塔にかけて続く約200mの細い路地です。作家の園山春二先生が生み出した「福石猫」を1998年よりこの路地に置きはじめ、この愛称で呼ばれるようになっています。また周辺には、空き家を再生した隠れ家的なお店や美術館などが点在していて、猫の気分でそぞろ歩きを楽しめる人気スポットです。
URL https://www.ononavi.jp/sightseeing/showplace/detail.html?detail_id=732
住所 広島県尾道市東土堂町

吉田郡山城跡

お城・城址

評価 4.0 口コミ数 162
紹介文 吉田郡山城跡は、戦国武将毛利元就が居城とした郡山城は、可愛川(えのかわ)と多治比川(たじひがわ)の合流点の北側に位置し、吉田盆地を見渡す場所に築かれた中国地方最大級の山城です。本丸を中心に放射状に広がる尾根を利用し、無数の郭が築かれています。天正19(1591)年に本拠を広島城に移したのちも郡山城は維持されていたと考えられますが、慶長5(1600)年の関ヶ原合戦後、毛利氏の防長転封により廃城となっています。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/3644
住所 〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田
電話 0826-47-4024

三原城跡

お城・城址

評価 3.6(3.3) 口コミ数 224 (36 )
紹介文 三原城跡は、永禄10年(1567年)毛利元就の子、小早川隆景が新たな拠点とするため、沼田川河口の大島・小島をつないで三原城を築いています。海に浮かんでいるように見え、“浮城”とよばれ、日本で最初に海の中から立ち上げた高石垣があることで有名です。山陽本線が本丸を貫いて敷かれたため、今は天主台とそれをめぐる濠や船入櫓など一部しか残っておりませんが、国史跡に指定されています。
URL https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/4/shiro.html
住所 〒723-0004 広島県三原市館町一丁目
電話 0848-67-5877
交通アクセス (1)三原駅から徒歩で5分(天主台,本丸中門跡)_x000D_
(2)三原駅から徒歩で10分(船入櫓跡)
営業期間 公開:6:30~22:00 天主台跡
料金 備考:無料

たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

町並み・街道

評価 口コミ数
紹介文 たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)とは、平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えた歴史から、「安芸の小京都」と呼ばれる竹原です。そのシンボルといえるのが、落ち着いた風情を漂わす国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された町並み保存地区です。塩田と町人文化の隆盛が生んだ重厚な家々は、今日まで往時の姿を伝えています。
URL https://www.takeharakankou.jp/spot/4305
住所 〒725-0022 広島県竹原市本町三丁目
電話 0846-22-7745

自然・風景

弥山

山岳

弥山
評価 4.7(4.3) 口コミ数 362 (1,126 )
紹介文 弥山は、宮島の最高峰で標高は535mの山です。島全体が神聖視されていた宮島では弥山も信仰の対象であり、806年に弘法大師が開基したとされています。国の天然記念物に指定されている弥山原生林は世界遺産「嚴島神社」指定区域の一角を担っています。山頂からの景色は絶景で、瀬戸内海、四国連山などの景観を一望におさめることができます。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5246
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
電話 0829-30-9141
交通アクセス (1)宮島口駅/船/10分/徒歩/20分/さらにロープウェイ/20分/または徒歩/90分

平和記念公園

公園・庭園

平和記念公園
評価 4.6(4.3) 口コミ数 16,175 (1,621 )
紹介文 平和記念公園は、広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されています。園内には、世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館、原爆死没者慰霊碑、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、広島国際会議場などがあります。平和への願いを込めて鳴らされる平和の鐘の音は、環境省が選んだ、残したい日本の音風景100選にも選ばれています。
URL https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-park/7480.html
住所 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1
電話 082-504-2390
交通アクセス (1)広島駅から路面電車で

厳島

その他

評価 4.6 口コミ数 1,126
紹介文 厳島は、広島県廿日市市宮島町にある島です。古代より、島そのものが自然崇拝の対象であったと考えられ、平安時代末期以降は、厳島神社の影響力の強さや海上交通の拠点としての重要性から、たびたび歴史の表舞台に登場するようになっています。1952年(昭和27年)には国の特別史跡及び特別名勝に指定され、弥山の原始林は国の天然記念物に指定されています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%B3%E5%B3%B6
住所 広島県廿日市市宮島町

大久野島

その他

大久野島
評価 4.5(4.1) 口コミ数 646 (249 )
紹介文 大久野島は、かつて毒ガス工場があったことから「地図から消された島」と呼ばれていました、周囲約4kmの小島です。国立公園に指定され、約900羽ものうさぎが棲息することで知られており、国内外を問わず多くの観光客が癒しを求めて訪れています。島内には、宿泊をはじめ、温泉、ご当地グルメなどが満喫できる休暇村大久野島や毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターといった施設があります。
URL https://www.takeharakankou.jp/spot/4304
住所 〒729-2311 広島県竹原市忠海町大久野島
電話 0846-26-0321
交通アクセス (1)JR山陽新幹線「三原駅」よりJR呉線で約25分「忠海駅」下車_x000D_
■ 広島バスセンターより芸陽バス「かぐや姫号」で約1.5時間 「忠海駅」下車_x000D_
■ 忠海駅から忠海港までは、徒歩で約3分 車: 関西方面から:山陽自動車道「本郷IC」で降りて忠海港まで約16 km_x000D_
(2)■ 広島方面から:山陽自動車道「河内IC」で降りて忠海港まで約24 km
営業期間
料金

白滝山

山岳

白滝山
評価 4.5(4.4) 口コミ数 19 (30 )
紹介文 白滝山は、1569(永禄12)年、因島村上水軍6代当主村上吉充が観音堂を建立したと伝えられる標高227メートルの岩山です。因島随一の好ロケーションを誇り、瀬戸内海に浮かぶ島々と因島大橋が眺められます。「白滝の山に登れば眼路広し、島あれば海、海あれば島」と歌人吉井勇をして讃嘆せしめた絶景の地で、瀬戸内海国立公園に指定されています。白滝山と除虫菊の風景は「にほんの里100選」に選定されています。
URL https://kanko-innoshima.jp/sightseeing_leisure/shirataki
住所 〒722-2102 広島県尾道市因島重井町
電話 0845-26-6212
交通アクセス (1)JR山陽本線大竹駅からバスで35分(JRバス)

縮景園

公園・庭園

縮景園
評価 4.4(4.2) 口コミ数 4,073 (612 )
紹介文 縮景園は、広島藩初代藩主 浅野長晟が別邸の庭園として築成した大名庭園です。中国の世界的な景勝地「西湖」を模してつくられたと伝えられている園内は、山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景していることから「縮景園」と名付けられています。園の中央に掘られた池には大小の島が浮かび、巧妙に配置された渓谷、橋、茶室を回遊しながら楽しむことができることから、回遊式庭園とも称されています。
URL https://shukkeien.jp/
住所 〒730-0014 広島県広島市中区上幟町2-11
電話 082-221-3620
交通アクセス (1)広島駅から徒歩で15分_x000D_
(2)広島駅からバスで5分(「旭町」行きバスで「縮景園入口」下車)_x000D_
(3)八丁堀から路面電車で10分(「白島」行きで「縮景園前」下車)
営業期間 開園時間:4月~9月 9:00~18:00_x000D_
休園日:12月29日~31日_x000D_
開園時間:10月~3月 9:00~17:00
料金 大人:大人:260円 団体割引は20人から200円_x000D_
大学生:大学生:150円 団体割引は20人から100円_x000D_
高校生:高校生:150円 団体割引は20人から100円_x000D_
中学生:中学生:100円 団体割引は20人から80円_x000D_
小学生:小学生:100円 団体割引は20人から80円

黄金山

山岳

評価 4.4(4.1) 口コミ数 82 (40 )
紹介文 黄金山は、標高221.7mの広島市の南東にある小高い山ですが、広島湾に浮かぶ島「仁保島」と呼ばれています。室町時代、標高221.7mの山頂には仁保城が築かれ、古い合戦の歴史が残る場所でもあります。このお寺の山号がまさに「黄金山」で、初めて黄金山の地名が登場したと伝わっています。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/12188
住所 〒734-0041 広島市南区黄金山町
電話 082-250-8956
交通アクセス (1)広島駅からバスで20分(バス下車後、徒歩約40分)

国営備北丘陵公園

公園・庭園

評価 4.3(4.3) 口コミ数 1,213 (385 )
紹介文 国営備北丘陵公園は、全国で11番目、中国地方では初の国営公園です。園内には、売店・食堂などがある「中の広場」、中国山地のふるさと景観が再現された「ひばの里」、たくさんの花が咲き競う「花の広場」、「林間アスレチックコース」、「サイクリングコース」、「ディスクゴルフコース」、グラウンドゴルフや桜が楽しめる「つどいの里」、思いっきり遊べる「大芝生広場」、ありのままの自然の残る「いこいの森」などがあります。
URL https://www.bihokupark.jp/
住所 〒727-0021 広島県庄原市三日市町4-10
電話 0824-72-7000
営業期間 休業:月 休日の場合火曜日_x000D_
休業:年末年始(12月31日・1月1日)
料金 大人:大人:410円_x000D_
子供:子供:80円 小・中学生_x000D_
その他:その他:4100円 年間パスポート(大人4,100円/年、小人800円/年)

紅葉谷公園

公園・庭園

紅葉谷公園
評価 4.3(4.2) 口コミ数 1,128 (149 )
紹介文 紅葉谷公園は、天然記念物に指定されている弥山原始林の麓にあり、名の示すとおり、秋は燃えるような紅葉の美を誇る公園です。種類はイロハカエデが約560本ともっとも多く、オオモミジ約100本・その他ウリハダカエデやヤマモミジ等が約40本あります。春から夏にかけて、葉に澱粉質を蓄え、霜が降りる秋になるとアントシアニンという物質に変わります。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5220
住所 〒739-0541 広島県廿日市市宮島町紅葉谷
電話 0829-44-2011
交通アクセス (1)JR山陽本線宮島口駅宮島口桟橋よりフェリー10分、宮島港より徒歩20分

雄橋

その他

評価 4.3(4.1) 口コミ数 225 (37 )
紹介文 雄橋は、全長90m・幅18m・厚さ24m・川底からの高さ40mで、日本を代表し世界でも類を見ない石灰岩の天然橋です。渓水の浸食作用により、巨大な岩盤の下部が長い年月をかけて貫通して出来ています。この橋を架けたのは「神様」または「鬼」ともいわれ、神秘的な佇まいを留めます。その昔、東城と西城・庄原方面を結ぶ街道として人通りも多く、馬や籠も通っていました。備後路を往来する人々が使用していた形跡が今でも残っています。
URL http://taishakukyo.com/spot/%E9%9B%84%E6%A9%8B%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%B0%E3%81%97%EF%BC%89/
住所 広島県庄原市東城町帝釈未渡
電話 0847-86-0123
交通アクセス (1)東城駅からバスで25分_x000D_
(2)東城ICから車で20分_x000D_
(3)帝釈第2駐車場から徒歩で30分

仙酔島

その他

評価 4.3(4.2) 口コミ数 67 (394 )
紹介文 仙酔島は、広島県福山市の鞆の浦に浮かぶ島で、鞆の浦のシンボル的な島です。古代より潮待ちの港として栄えた鞆の浦において、隣接の弁天島と共にシンボル的な存在の島で、外周約5キロほどの無人島であるが、島内にはホテルや国民宿舎・キャンプ施設があり、市営渡船で行くことが出来ます。約9000万年前の大規模な火山活動により主に溶結凝灰岩で形成されたもので地質的に非常に希少なものとなっています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E9%85%94%E5%B3%B6
住所 広島県福山市
交通アクセス (1)JR福山駅からバスで30分_x000D_
市営渡船から船で5分

道後山

山岳

評価 4.3(3.7) 口コミ数 32 (10 )
紹介文 道後山は、比婆道後帝釈国定公園の一角を成し、鳥取県との県境に接する山で、数々の高山植物をはじめ希少動植物の宝庫です。標高1,000mの高地に広がる一面の芝生広場「月見が丘」や、かつての放牧の名残を留めて、岩樋山から道後山頂にかけて塁々と続く万里の長城さながらの石積など、自然と人が創り出した光景は圧巻です。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/4172
住所 〒729-5611 広島県庄原市西城町三坂
電話 0824-75-0173
交通アクセス (1)備後落合駅/山麓までバス/16分更に山頂まで徒歩/150分。車可。中国自動車道庄原IC/50分。

恐羅漢山

山岳

評価 4.3(4.1) 口コミ数 22 (36 )
紹介文 恐羅漢山は、県下最高峰標高1,346mの山です。山頂裏側の台所原には、直径1m高さ20mを超えるブナ、ケヤキ、ミズナラの巨木の森があり、神秘さと自然の素晴らしさを実感出来ます。春~秋は登山やキャンプ、紅葉狩りが人気です。冬には良質な天然パウダースノーに覆われ、初心者からベテランまで多くのスキーヤーやスノーボーダーが賑わう西日本最大級の天然雪スキー場「恐羅漢スノーパーク」がオープンします。
URL http://www.akiota.jp/
住所 〒731-3801 広島県山県郡安芸太田町横川
電話 0826-28-7270
交通アクセス (1)戸河内ICから車で40分

千光寺公園

公園・庭園

千光寺公園
評価 4.2(4.2) 口コミ数 3,063 (375 )
紹介文 千光寺公園は、山陽本線尾道駅の北側に、小高い山、標高144.2mの千光寺山が目に入ります。その山頂から中腹にかけて、公園が広がっています。また恋人の聖地に認定されているほか、頂上の展望台から見る夜景は夜景100選にも選定され、デートスポットとしても人気です。公園内には「文学のこみち」があり、山道に点在する自然石には尾道にゆかりのある作家の詩が刻まれています。
URL https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/onomichikanko/1316.html
住所 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19-1
電話 0848-38-9184
交通アクセス (1)尾道駅からバスで5分_x000D_
長江口からロープウェイで3分

瀬戸内海国立公園

公園・庭園

評価 4.2 口コミ数 677
紹介文 瀬戸内海国立公園は、昭和9(1934)年に雲仙や霧島とともに最初に国立公園の一つとして指定され,陸域海域を含めると日本一広大な国立公園です。最大の特色は、大小1000あまりに及ぶ島々で形成された内海多島海景観です。また、瀬戸内海一帯は古くから人と自然が共存してきた地域であり、島々の段々畑や古い港町の家並などの人文景観が特徴となっています。
URL https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/setonaikai-np-hiroshima/
住所 大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県

三景園

公園・庭園

評価 4.2(4.1) 口コミ数 524 (129 )
紹介文 三景園は、広島空港の開港を記念してつくられた約6ヘクタールの広さをもつ築山池泉回遊式庭園です。広島県の山渓谷、瀬戸内海の風景をモチーフに庭園化したもので、自然を生かした山のゾーン、里のゾーン、海のゾーンからなっています。3月は梅まつり、5月の新緑・ボタン・ツツジ、6月に花まつり(100種類10,000本のアジサイ)、11月にはもみじまつりが開催され、年間を通じて美しい日本庭園を楽しむことができます。
URL http://www.chuo-shinrin-koen.or.jp/sankei/sankei.html
住所 〒729-0416 広島県三原市本郷町善入寺64-24
電話 0848-86-9200
交通アクセス (1)山陽自動車道 本郷ICから車で10分_x000D_
(2)本郷駅から車で15分_x000D_
(3)山陽自動車道 河内ICから車で8分
営業期間 開園:4月~9月 9:00~18:00 入園は17:30まで_x000D_
開園:10月~3月 9:00~17:00 入園は16:30まで。3月の土・日・祝の開園時間は、9:00~18:00。
料金 大人:大人:260円 花まつり,もみじまつり期間中は,大人310円,小中学生160円_x000D_
子供:子供:130円 子供は大人(満20歳以上)同伴のときは、小・中・高生は無料

未来心の丘

公園・庭園

未来心の丘
評価 4.2 口コミ数 388
紹介文 未来心の丘は、広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園で、世界を舞台に活躍されている彫刻家 杭谷一東氏にその制作を依頼しているものです。ここでは、ただ見て楽しむだけでなく、実際に肌でふれて、自然と一体となって遊び、思い思いの想像をふくらませてもらえることが氏の願いでもあります。言いかえれば、未来心の丘は、すべての生命あるものが参加できる空間といえます。
URL http://www.kousanji.or.jp/hill_of_hope.html
住所 〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
電話 0845-27-0800

帝釈峡

その他

帝釈峡
評価 4.2(4.1) 口コミ数 327 (202 )
紹介文 帝釈峡は、全長約18kmの石灰岩渓谷で、日本百景の一つとして、また広島県を代表する景勝地としても知られる国内有数の渓谷です。国の天然記念物に指定されている「雄橋」をはじめ、約3億年前に形成されたといわれる「断魚渓」、奥行き200メートルの鍾乳洞窟の「白雲洞」など自然の雄大さを感じることができます。遊覧船やセグウェイなど自然を満喫するアクティビティも充実しています。
URL http://taishakukyo.com/
住所 〒729-3602 広島県神石郡神石高原町
電話 08477-2-5811
交通アクセス (1)中国自動車道 東城ICから車で15分

吾妻山

山岳

評価 4.2(3.8) 口コミ数 44 (12 )
紹介文 吾妻山は、比婆道後帝釈国定公園にある標高1,239mの山です。ブナ林と天然芝の草原が広がる登山初心者向けの山で、春の新緑から晩秋の初雪まで色彩豊かな大自然を満喫できます。イザナギノミコトが、比婆山に眠るイザナミノミコトへ「ああ、吾が妻よ」と呼びかけたという言い伝えがあります。山腹には休暇村吾妻山ロッジがあり、登山やハイキングの基地として利用できます。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/4174
住所 〒727-0321 広島県庄原市比和町森脇423-1
電話 0824-75-0173
交通アクセス (1)備後庄原駅からバスで

岩城島

その他

評価 4.2 口コミ数 35
紹介文 岩城島は、愛媛県北東部に位置する離島です。広くは芸予諸島に、小さくは上島諸島に含まれます。島の中央にそびえる積善山は、三千本に及ぶ桜の名所としても知られています。これらの観光資源を活用した観光客誘致や、1985年からは「青いレモンの島」のキャッチフレーズで、島特産のレモンを利用した産業振興策に取り組み始め、今日では一定の評価を得ています。さらに、1990年代からはグリーンツーリズムなどにも取り組んでいます。
URL https://www.town.kamijima.lg.jp/site/kanko/list49-178.html
住所 愛媛県越智郡上島町
電話 0897-77-2500

豊島

その他

豊島
評価 4.2 口コミ数 34
紹介文 豊島は、瀬戸内海の中部にある下大崎群島の島です。蜜柑・レモンなどの果樹栽培や漁業が盛んです。広島県呉市に属し、かつては大崎下島の大浜・立花地区とともに豊田郡豊浜町を形成していたが、2005年3月20日に呉市の一部となっています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6_(%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C)
住所 広島県呉市

弓削島

その他

評価 4.2 口コミ数 30
紹介文 弓削島は、愛媛県の北東部に位置する離島です。芸予諸島の中の上島諸島に属します。属島として佐島、百貫島、京ノ小島があります。島の中央や南側に石灰山と呼ばれる標高210mの山があり、島のランドマークになっています。高台には石灰石鉱山跡があります。
URL https://www.town.kamijima.lg.jp/site/kanko/list49-175.html
住所 愛媛県
電話 0897-77-2500

鞆の浦

その他

鞆の浦
評価 4.1(4.1) 口コミ数 2,921 (1,086 )
紹介文 鞆の浦は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央に位置します。古くから潮待ちの港として栄え、万葉集にも詠まれています。また、日本で最初の国立公園に指定された瀬戸内海を代表する景勝地の1つです。国内外との交易で栄えた港で歴史に名高い旧跡や遺構も多く残されています。一つの地域が国の「重要伝統的建造物群保存地区」、ユネスコ「世界の記憶」と合わせて3つの評価を受けているのは、国内で鞆の浦だけです。
URL https://tomonoura.life/
住所 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆
電話 084-928-1043
交通アクセス (1)福山駅からバスで35分

もみのき森林公園

公園・庭園

評価 4.0(4.1) 口コミ数 217 (6 )
紹介文 もみのき森林公園は、「森林浴の森100選」にも選ばれた広さ400ha(東京ドーム86個分)という広大な敷地を有するレジャー施設です。人気アクティビティが揃う「フォレストアドベンチャー広島」やオートキャンプ場、バーベキュー広場、宿泊施設、ハイキングコース、サイクリングロード、スキー場など多彩な施設があります。
URL http://www.mominoki.or.jp/
住所 〒738-0301 広島県廿日市市吉和1593-75
電話 0829-77-2011
交通アクセス (1)中国自動車道吉和ICからすぐ国道488号線湯来方面6km_x000D_
(2)国道186号線、郵便局交差点を吉和ICから国道488号線湯来方面6km 国道488号線、湯来方面からもみのき森林公園までは道幅狭し。
営業期間 営業時間:受付等平日:9:00~17:00 オートキャンプ場宿泊利用 14:00~翌日13:00 オートキャンプ場日帰り利用9:00~16:00_x000D_
休館日:毎月第3週火曜日(7月、8月除く)_x000D_
閉鎖:11月中旬~3月下旬は、冬季期間閉鎖_x000D_
その他:平日等は、受付場所がもみのき荘フロントとなります。
料金

宮島包ヶ浦自然公園

公園・庭園

評価 4.0(4.3) 口コミ数 191 (14 )
紹介文 宮島包ヶ浦自然公園は、澄んだ空気と豊かな緑の中で、スポーツやアウトドアレジャーを楽しめるシーサイドパークです。美しい白浜に面した園内には、自然林を生かしたキャンプ場や家族用・団体用のケビン、野球・ソフトボール・サッカーなどに利用できる運動広場やテニスコート、バーベキューハウスなどを完備されています。また夏は海水浴、それ以外の季節は磯釣りも楽しめます。
URL https://tsutsumigaura.com/
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1195
電話 0829-44-2903
交通アクセス (1)宮島口桟橋から宮島桟橋まで船で10分_x000D_
宮島桟橋から乗り合いバスで10分、タクシーで5分、徒歩で40分(約3Km) 送迎車あります。(詳しくはお問合せください。)
営業期間 営業時間:管理センターの営業時間は午前9時から午後5時です

似島

その他

評価 4.0(3.9) 口コミ数 41 (41 )
紹介文 似島とは、瀬戸内海の広島湾に浮かぶ島です。広島市内の島としては最も大きく、島の北側には安芸小富士と呼ばれる山(標高278m)があり、広島市街や広島湾岸からも望むことができます。また、中区富士見町は、この安芸小富士が綺麗に見えるところから、その名が付いたといわれています。島には平地が少なく、山がちである。南側には天然の砂浜と干潟があります。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%BC%E5%B3%B6
住所 広島県広島市南区似島町
交通アクセス (1)広島港から船で20分

比婆山

山岳

評価 4.0(-.-) 口コミ数 1
紹介文 比婆山とは、「古事記」に登場する、国生みの女神イザナミノミコトが葬られた「比婆之山」との説がある山です。ブナ林の中に開けた山頂の円丘の中央には、イザナミノミコトの陵墓と伝えられる、苔むした巨石が横たわっています。一帯は「比婆山伝説地」として、広島県史跡に指定されています。御陵の山頂部には庄原市指定の天然記念物であるイチイの群落が形成されています。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/4186
住所 〒729-5741 広島県庄原市西城町熊野比婆山
電話 0824-75-0173
交通アクセス (1)安来駅から車で15分_x000D_
(2)安来駅からバスで20分(横屋下車)_x000D_
麓から徒歩で20分

比治山公園

公園・庭園

評価 3.9(4.0) 口コミ数 838 (48 )
紹介文 比治山公園は、広島の中心部に位置する標高71.1mの比治山にある公園です。広島市現代美術館、広島市まんが図書館、展望台や散策路などが園内に整備されています。現代美術館前では、ムーアの広場をはじめ、様々な野外彫刻を観賞できます。
URL https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hijiyamakoen-heiwanooka/12352.html
住所 〒732-0817 広島県広島市南区比治山公園
電話 082-250-8956
交通アクセス (1)広島駅から路面電車で10分(「広島港」行)_x000D_
比治山下から徒歩で5分_x000D_
(2)広島駅からバスで(市内循環バス「めいぷる〜ぷ」オレンジルート)_x000D_
現代美術館前(まんが図書館)から徒歩で
営業期間 開園時間:5:00~23:00

ばら公園

公園・庭園

評価 3.9(4.1) 口コミ数 659 (20 )
紹介文 ばら公園は、1956年に「戦災で荒廃した街に潤いを与え、人々の心に和らぎを取り戻そう」と付近の市民がばら苗約1,000本を植えたのが、「ばらのまち福山」の始まりです。1965年にはほぼ現在の姿になり、市民の間でも「ばら公園」と呼ばれています。色とりどりの280種5,500本のばらが咲き誇ります。5月中旬には福山市最大のイベント福山ばら祭が、ばら公園をメイン会場のひとつとして盛大に開催されます
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5423
住所 〒720-0803 広島県福山市花園町1-6
電話 084-928-1096
交通アクセス (1)福山駅から徒歩で15分
料金 備考:無料

音戸の瀬戸公園

公園・庭園

評価 3.9(3.8) 口コミ数 336 (31 )
紹介文 音戸の瀬戸公園は、文豪吉川英治が小説「新平家物語」の取材のため、音戸の瀬戸を訪れた際に残した感懐「君よ今昔の感如何」を富士形の石に刻み、平清盛になぞらえた円形の石とともに、瀬戸を望んで建てられています。3月下旬から4月上旬には約2、300本の桜、4月下旬から5月初旬には約8,300本の紅白のツツジが咲き乱れ、真紅の「音戸大橋」とマッチした素晴らしい景観が楽しめます。
URL https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/m000017.html
住所 〒737-0012 広島県呉市警固屋町
電話 0823-25-3309
交通アクセス (1)呉駅からバスで25分(音戸大橋下車)_x000D_
音戸大橋バス停から徒歩で3分_x000D_
(2)呉駅からバスで20分(音戸渡船口下車)_x000D_
音戸渡船口バス停から徒歩で10分

尾関山公園

公園・庭園

評価 3.9(4.2) 口コミ数 280 (58 )
紹介文 尾関山公園は、春は桜、秋は紅葉の名所で、公園の山頂展望台からは三次の市街地が一望できます。浅野氏が当地を治め、備後三次藩初代藩主浅野長治が入封すると、尾関山の山頂に天文台(天体観測所)「発蒙閣」が置かれています。また園内には、「この山の桜むかひ 流れくる 川ひろしくして 水のひかれる」というアララギ派の歌人中村憲吉の歌碑や、浅野長治の三女の阿久里姫(瑤泉院)の像があります。
URL https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/ozekiyamapark/
住所 〒728-0021 広島県三次市三次町
電話 0824-63-9268
交通アクセス (1)JR三江線尾関山駅から徒歩で10分_x000D_
(2)JR三次駅から徒歩で30分_x000D_
(3)中国自動車道三次ICから車で10分(国道375号経由)_x000D_
(4)中国やまなみ街道三次東JCT・ICから車で10分
料金 備考:無料

膳棚山

山岳

評価 3.9 口コミ数 26
紹介文 膳棚山は、広島県呉市に位置する標高839mの山です。瀬戸内海国立公園の区域に指定されています。約8000万年前にマグマが地表に噴出してできた流紋岩が、約300万年前の激しい地殻変動によって隆起したものです。その後、氷河時代に入り、急に冷やされたため岩にいろいろな方向の割れ目がはいり、大重岩・小重岩などの珍岩、奇岩ができています。
住所 広島県呉市

呉ポートピアパーク

公園・庭園

評価 3.8(4.0) 口コミ数 479 (152 )
紹介文 呉ポートピアパークは、「わたし流の公園遊び」がテーマの、広い敷地内にできるだけオープンなスペースをとり、誰もが思い思いに遊べる公園です。絵本や遊具がある「こども館」や、木製遊具のある芝生広場、県内初のマウンテンバイクの本格的練習場「トライアル広場」などがあります。休日には、野外ステージの催しや、フリーマーケットなどが行われています。
URL http://www.kurepo.com/
住所 〒737-0875 広島県呉市天応大浜3丁目2-3
電話 0823-38-0560
交通アクセス (1)呉駅から電車で15分_x000D_
呉ポートピア駅から徒歩で1分_x000D_
(2)広島駅から電車で25分_x000D_
呉ポートピア駅から徒歩で1分_x000D_
(3)呉駅から車で20分(クレアライン経由)_x000D_
(4)広島駅から車で25分(クレアライン経由)
営業期間 開園:9:00~23:00 年末年始は16:00まで_x000D_
休園:水 ただし,祝日及び春・夏・冬休み期間中は開園_x000D_
休園:12月29日~1月1日 年末年始

下蒲刈島

その他

評価 3.8 口コミ数 21
紹介文 下蒲刈島は、瀬戸内海の中部にある蒲刈群島の島です。苺や蜜柑などの栽培が盛んで、鞆の浦(福山市)とともに瀬戸内海で2ヶ所あった海の関所の一つです。大名や公家などが宿泊する本陣があった場所です。今でも当時を偲ばせる「三之瀬御本陣芸術文化館」「松濤園」「御番所跡」など、数多くの史跡が残っています。他にも「蘭島閣美術館」やお茶室などの文化施設があり、散策におすすめのエリアです。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E8%92%B2%E5%88%88%E5%B3%B6
住所 広島県呉市

百島

その他

評価 3.8 口コミ数 8
紹介文 百島は、瀬戸内海に浮かぶ広島県尾道市の離島です。島の大きさは周囲約12キロ(面積約3平方キロ)の小さな島です。昔、桃樹が多く『桃島』と言われていましたが、いつ頃からか『百』の字を使うようになったのが定説となっています。しかし一説には、古くは磯島と五十島があり、地形変化で一島となった後百島に改めたとも言われています。
URL https://momoshima.net/
住所 広島県尾道市百島町

天然温泉宮浜べにまんさくの湯

温泉・入浴

評価 3.6(4.0) 口コミ数 483 (96 )
紹介文 天然温泉宮浜べにまんさくの湯は、宮島からいちばん近い温泉施設です。大野瀬戸の海を眺める風光明媚な日帰り温泉です。心と身体を癒す9つの湯があり、どの風呂からも大野瀬戸の広々とした風景が一望できます。2階には大きなテラスと、大野瀬戸の海を眺めながらの食事や、牡蠣や黒鯛など瀬戸の素材を使った料理など、温泉とともに楽しめます。
URL http://benimansaku.jp/
住所 〒739-0454 広島県廿日市市宮浜温泉2丁目2-1
電話 0829-50-0808
交通アクセス (1)広島岩国道路大野ICから県道289号、国道2号を宮浜温泉方面へ4km_x000D_
(2)JR山陽本線大野浦駅からタクシーで5分
営業期間 営業時間:10:00~22:00
料金 あり 100台(駐車料金 無料)

三段峡

その他

評価 (4.1) 口コミ数 (254 )
紹介文 三段峡は、清流と緑の峡谷美を誇る、三段峡入口から聖湖までの全長約16kmにおよぶ大峡谷です。黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝の五大景観は見ごたえ十分です。三段峡内に2つある渡舟から眺める景色も楽しむことができます。カヤックやSUPなども人気で、大自然を満喫するアクティビティが充実しています。また、三段峡内には2つのセラピーロードがあり、渓谷美と森林のパワーを体感することができます。
URL https://www.hiroshima-kankou.com/spot/3660
住所 広島県山県郡安芸太田町
電話 0826-28-1800
交通アクセス (1)戸河内ICから車で10分
営業期間
料金
観光地ランキング
旅トレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました