長崎県の観光地ランキング100選 【ジャンル別・評価つき】

グーグルで「長崎県 観光」と検索すると、人気観光スポットがたくさん出てきますが、観光地のジャンルがバラバラなので、”計画旅行派”には使いづらい部分があります。
そこで、グーグルがオススメする長崎県の観光スポットを7つの観光ジャンルに分けて、評価の高い順に並べたページを作りました。
じゃらんにもある観光地は、じゃらんの評価や口コミ数も紹介しています。

なお、地図から長崎県の人気観光スポットを探せるページもあります。
このページの地図版ですので、ジャンル別・評価つきの見やすい地図です。
グーグルマイマップで長崎県の人気観光地を探す

※上記以外のカテゴリーのランキングは2ページ目にあります。

長崎県のジャンル別・評価付き観光地ランキング100選

  • 評価・口コミ数のカッコ内はじゃらんのデータです。
  • 交通アクセス・営業期間・料金はじゃらんのデータです。
  • その他の項目はGoogle Travelの人気観光スポットを元に編集しました。

神社・仏閣

カトリック田平教会

教会・修道院

評価 4.5 口コミ数 370
紹介文 カトリック田平教会は、長崎県平戸市田平町小手田免にあるカトリック長崎教区の教会ならびにその聖堂です。正式にはカトリック田平教会、所在地にちなんで瀬戸山天主堂とも呼ばれています。国の重要文化財に指定されています。
URL http://www1.odn.ne.jp/tomas/tabira.htm
住所 〒859-4824 長崎県平戸市田平町小手田免19
電話 0950-57-0254

諏訪神社

神社

評価 4.3(4.3) 口コミ数 1,480 (379 )
紹介文 鎮西大社諏訪神社は、長崎県長崎市にある神社です。現在の正式名称は諏訪神社であり、鎮西大社は通称です。地元では「お諏訪さま」、「おすわさん」と呼ばれています。10月7日から9日までの例祭は長崎くんちとして有名です。
URL http://www.osuwasan.jp/
住所 〒850-0006 長崎県長崎市上西山町18-15
電話 095-824-0445
交通アクセス (1)長崎駅から路面電車で8分
諏訪神社前下車から

山王神社

神社

評価 4.3 口コミ数 294
紹介文 山王神社は、長崎県長崎市坂本に鎮座する神社です。村社であった山王神社(日吉神社)と県社の皇大神宮とが合併(皇大神宮側に合祀)して創祀された神社で、浦上皇大神宮とも称され、また山王日吉神社とも呼ばれています。

長崎市への原子爆弾投下において鎮座地が爆心地から約800メートル[2]の地点に位置したために被爆し、その跡を残す一本柱鳥居や、熱線により裸同然となりながらも豊かな緑を取り戻した楠で有名。

URL http://sannou-jinjya.jp/
住所 〒852-8102 長崎県長崎市坂本2-6-56
電話 095-844-1415

カトリック出津教会

教会・修道院

評価 4.3 口コミ数 255
紹介文 出津教会堂は、長崎県長崎市西出津町にあるキリスト教の教会堂です。国の重要文化財に指定されており、ユネスコの世界遺産候補で2018年に登録審査が決まり、同年6月30日に登録が決まった「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を構成する「外海の出津集落」に包括される教会です。
URL http://kyoukaigun.jp/visit/detail.php?id=8
住所 〒851-2322 長崎県長崎市西出津町2633
電話 0959-25-0012

浦上教会

教会・修道院

評価 4.2 口コミ数 977
紹介文 カトリック浦上教会は、長崎県長崎市にあるキリスト教の教会およびその聖堂です。聖堂は、旧称の浦上天主堂の名で一般的に知られており、長崎市の観光名所のひとつにもなっています。 1945年に長崎への原爆投下によって破壊されたが、1959年に再建されました。
URL http://www1.odn.ne.jp/uracathe/
住所 〒852-8112 長崎県長崎市本尾町1-79
電話 095-844-1777

興福寺大雄宝殿

その他

評価 4.1 口コミ数 262
紹介文 興福寺は、長崎市寺町にある、日本最古の黄檗宗の寺院です。山号は東明山で、山門が朱塗りであるため、あか寺とも呼ばれています。
URL http://kofukuji.com/
住所 長崎県長崎市寺町4-32
電話 095-822-1076

和多都美神社

神社

評価 4.0(4.3) 口コミ数 559 (45 )
紹介文 和多都美神社は、長崎県対馬市にある神社です。式内社論社、旧社格は村社です。神代の昔、海神である豊玉彦尊が当地に宮殿を造り、この和多都美神社が鎮まる地を「夫姫(おとひめ)」と名付けたといいます。
URL https://www.facebook.com/wamiya.nii
住所 〒817-1201 長崎県対馬市豊玉町仁位55
電話 0920-58-1488
交通アクセス (1)対馬空港から車で30分
(2)厳原港から車で45分
営業期間 拝観時間:9:00~17:00(12:00~13:00除く)
休業日:外祭、兼務社例大祭時。それ以外は毎日、社務所開放。御朱印有り

崇福寺

寺院

評価 4.0(3.9) 口コミ数 419 (102 )
紹介文 崇福寺は、長崎県長崎市にある黄檗宗の寺院です。大雄宝殿と第一峰門は国宝建築です。興福寺・福済寺とともに「長崎三福寺」に数えられ、長崎に4つある唐寺の一つです。
URL http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000674.html
住所 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
電話 095-823-2645
交通アクセス (1)長崎駅から路面電車で15分
正覚寺下下車から徒歩で3分
営業期間 公開:8:00~17:00
休業:無休
料金 大人:大人:300円
高校生:高校生:200円
中学生:中学生:200円
小学生:小学生:100円

大浦天主堂

教会・修道院

大浦天主堂
評価 3.8(4.0) 口コミ数 972 (851 )
紹介文 大浦天主堂は、長崎県長崎市にあるカトリックの教会堂です。江戸時代幕末の開国後、1865年に建立されました。日本に現存するキリスト教建築物としては最古のものです。正式名は日本二十六聖殉教者天主堂で、その名のとおり日本二十六聖人に捧げられた教会堂で、殉教地である長崎市西坂に向けて建てられています。 1953年、国宝に指定されました。
URL https://nagasaki-oura-church.jp/
住所 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町5-3
電話 095-823-2628
交通アクセス (1)長崎駅から路面電車で15分(大浦天主堂下)
徒歩で5分
営業期間 公開:8:00~17:45
休業:無休
料金 その他:【一般】 大人:1000円 中高校生:400円 小学生:300円 【団体】 大人:900円 中高校生:300円 小学生:200円
備考:※ 拝観料には「大浦天主堂キリシタン博物館」の入場料を含みます。 ※ 昨今の修学旅行の実態に対応し、小グループの修学旅行生は全て団体割引といたします。 ※ 団体は「20名以上」で団体料金適用となります。 ※ 障害のある方は、別途割引の対象となります。(詳細は大浦天主堂HP)

歴史・郷土文化

長崎原子爆弾落下中心地碑

遺跡・史跡・名所

評価 4.4 口コミ数 283
紹介文 長崎原子爆弾落下中心地碑は、昭和20年に原子爆弾災害調査団によって標柱(アスベスト柱)が建てられました。現在の形の原爆落下中心地碑は、1968(昭和43)年に建て変えられました。高さ6.6mの三角柱でできています。
URL http://nagasakipeace.jp/japanese/map/zone_inori/genbaku_rakka_hi.html
住所 〒852-8118 長崎県長崎市松山町6
電話 095-829-1171

金田城跡

お城・城址

評価 4.3 口コミ数 65
紹介文 金田城は、対馬国下県郡の城山にあった日本の古代山城で、城跡は国の特別史跡に指定されています。飛鳥時代の天智天皇6年(667年)に築城された朝鮮式山城で、西日本各地に築城された一連の古代山城のうちでは朝鮮半島への最前線に位置しています。
URL http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/culture/post_31.html
住所 〒817-0512 長崎県対馬市美津島町黒瀬
電話 0920-52-1566

平和祈念像

遺跡・史跡・名所

平和祈念像
評価 4.2(4.1) 口コミ数 488 (802 )
紹介文 平和祈念像は、長崎県長崎市松山町の平和公園内にあります。この平和公園は、原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園です。
URL http://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3030000/3030100/p005151.html
住所 〒852-8118 長崎県長崎市松山町9
電話 095-829-1164
交通アクセス (1)長崎駅から路面電車で10分
松山町下車から徒歩で5分

湧水庭園四明荘

遺跡・史跡・名所

湧水庭園四明荘
評価 4.2 口コミ数 337
紹介文 豊かな湧水を利用して造られた独特の風致景観から成る近代の住宅庭園です。明治後期に別邸(宅地187.8坪、木造瓦葺約40坪)として建築され、四方の眺望に優れていることから「四明荘」と名付けられました。1日約1,000トンの湧水量を誇る池には色とりどりの鯉が泳ぎ、庭内には赤松や楓など様々な植栽が施されており、見るものすべてを魅了します。
URL http://www.city.shimabara.lg.jp/page943.html
住所 〒855-0803 長崎県島原市新町2丁目
電話 0957-63-1121

大川内山の町並み

町並み・街道

評価 4.1 口コミ数 393
紹介文 大川内山の町並みは、江戸時代、佐賀藩(鍋島家)の御用窯が置かれた地で、今では「秘窯の里」とよばれる焼き物の町です。前面に奇岩が切り立ち、いかにも山水画を思わせます。
URL http://www.imari-ookawachiyama.com/
住所 〒848-0025 佐賀県伊万里市大川内町乙1848
電話 0955-23-7293

島原城跡

お城・城址

評価 4.0 口コミ数 1,869
紹介文 島原城は、長崎県島原市城内にあった日本の城で、別名は「森岳城」や「高来城」です。城跡は長崎県指定史跡に指定されています。
URL http://shimabarajou.com/
住所 〒855-0036 長崎県島原市城内1丁目1182
電話 0957-62-4766

武家屋敷跡

遺跡・史跡・名所

評価 3.9(3.8) 口コミ数 99 (6 )
紹介文 武家屋敷跡は、島原城の築城のときの、外郭の西に接して扶持取70石以下の武士たちの住宅団地の跡のことです。戦いのときには鉄砲を主力とする徒士(歩兵)部隊の住居であったので、鉄砲町とも呼ばれています。街路の中央の水路は豊かな湧水を引いたもので、生活用水として大切に守られてきました。
URL https://www.city.shimabara.lg.jp/kanko/page935.html
住所 〒855-0052 長崎県島原市下の丁2004
電話 0957-62-8019
交通アクセス (1)厳原港から徒歩で20分
対馬空港から車で20分

平戸城跡

お城・城址

評価 3.8 口コミ数 856
紹介文 平戸城は、肥前国松浦郡平戸(現・長崎県平戸市)にあった城です。江戸時代には平戸藩松浦氏の居城でした。別名は亀岡城、亀甲城、日之嶽城です。
URL https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/351/
住所 長崎県平戸市岩の上町1458番地
電話 0950-22-2201

オランダ坂

その他

オランダ坂
評価 3.7(3.7) 口コミ数 1,100 (433 )
紹介文 オランダ坂は、長崎県長崎市東山手の旧居留地時代につくられた石畳の坂道・石段です。 長崎市東山手重要伝統的建造物群保存地区を構成する要素の一つです。
URL http://www.city.nagasaki.lg.jp/
住所 〒850-0911 長崎県長崎市東山手町2
電話 095-829-1193
交通アクセス (1)長崎駅から路面電車で10分
市民病院前下車から徒歩で5分

自然・風景

島原半島

その他

評価 5.0 口コミ数 3
紹介文 島原半島は、九州の西北にあり、西、そして南に向けてくの字状に突き出した陸地の南部から、3つに分かれる半島群のうち、もっとも左、南東に突き出す半島です。全体は、北岸は有明海に面しています。その西部、半島の付け根部の有明海は諫早湾と呼ばれています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E5%8D%8A%E5%B3%B6
住所 長崎県諫早市東部(旧・森山町)、島原市、雲仙市、南島原市

鍋冠山公園

公園・庭園

評価 4.5(4.4) 口コミ数 535 (47 )
紹介文 鍋冠山公園は、展望台から長崎のすり鉢状の地形が生み出す立体的な景観を一望することができ、その眺めは長崎で1、2を競う美しさと言われています。
URL http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p010334.html
住所 〒850-0924 長崎県長崎市出雲2丁目17-144-1他
電話 095-829-1184
交通アクセス (1)JR長崎駅から車で約20分石橋電停から徒歩2分グラバースカイロードを利用し、グラバー園第2ゲートから徒歩約10分

川内峠

山岳

評価 4.5(4.3) 口コミ数 217 (88 )
紹介文 川内峠は、標高約200mに広がる約30haの平戸を代表する草原です。頂上からは絶好のパノラマで、その展望はすばらしく、東に九十九島及び西九州の連山、北に松浦潟や玄界灘、遠くは壱岐・対馬を望み、西に東シナ海や五島列島を一望に収め、眼下に古江湾や小富士、生月、大島と西海国立公園随一の景観を具備した峠です。
URL http://www.city.hirado.nagasaki.jp
住所 長崎県平戸市大野町
電話 0950-22-4111
交通アクセス (1)平戸大橋から車で10分

頭ヶ島

その他

評価 4.5 口コミ数 8
紹介文 頭ヶ島は、長崎県五島列島の中通島の東にある島です。全島が長崎県南松浦郡新上五島町に属しています。幕末までは無人島でしたが、明治維新の前後に中通島の鯛ノ浦のキリシタンが迫害を逃れて移住してきました。その後カトリックに復帰した信徒たちによって教会が建てられました。
URL https://www.nagasaki-tabinet.com/junrei/721/
住所 長崎県南松浦郡新上五島町

小地獄温泉館

温泉・入浴

評価 4.4 口コミ数 397
紹介文 小地獄温泉館は雲仙にある温泉施設です。雲仙随一のにごり湯として有名な小地獄温泉は享保14年、(1731年)に湯治場として開かれ、かつては吉田松陰も訪れたことがあると今に伝えられています。
URL https://seiunso.jp/
住所 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
電話 0957-73-3273

壱岐島

その他

評価 4.4(4.5) 口コミ数 97 (132 )
紹介文 壱岐島は、九州北方の玄界灘にある南北17km・東西14kmの島です。九州と対馬の中間に位置しています。『古事記』では「伊伎島」とされ、別名を天比登都柱と言います。 周囲には23の属島が存在し、まとめて壱岐諸島と呼ばれています。
URL http://ww.city.iki.nagasaki.jp
住所 長崎県壱岐市
電話 0920-48-1130
交通アクセス (1)博多港/船/140分/ジェットフォイル/60分

池島

その他

評価 4.4(4.6) 口コミ数 51 (20 )
紹介文 池島は、長崎県西彼杵半島の西方約7kmに位置する、いわゆる西彼諸島に属する島です。長崎県長崎市に属しています。かつて池島炭鉱で栄えた島ですが、2001年に炭鉱は閉鉱しました。トロッコ列車で旧鉱に入るツアーなどがあり観光客は増加しています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E5%B3%B6_(%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C)
住所 長崎県長崎市

野崎島

その他

評価 4.4 口コミ数 13
紹介文 野崎島は、長崎県五島列島の北東部に位置する島です。長崎県北松浦郡小値賀町に属しています。禁教期に移住した潜伏キリシタンが、表向き海上交通の守り神である沖ノ神嶋神社の氏子を装うことで在来宗教と並存しながら自分たち自身で組織的に信仰を続けました。
URL https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/62930/
住所 長崎県北松浦郡小値賀町野崎島

雲仙岳

山岳

雲仙岳
評価 4.3(4.2) 口コミ数 153 (156 )
紹介文 雲仙岳は、長崎県の島原半島中央部にそびえる火山です。半島西方の橘湾を中心とする千々石カルデラの外輪に位置しています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E4%BB%99%E5%B2%B3
住所 長崎県島原市、南島原市、雲仙市
電話 0957-65-5540
交通アクセス (1)島原駅からバスで50分

中通島

その他

評価 4.3 口コミ数 44
紹介文 中通島は、長崎県の西に浮かぶ五島列島を構成する島の一つです。全島が長崎県南松浦郡新上五島町に属しています。2018年夏に世界遺産登録となった潜伏キリシタン関連遺産を構成する一部となっており、祈りの島とも呼ばれます。美しい海に囲まれた中通島への交通手段は船のみという特別感いっぱいの島です。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%80%9A%E5%B3%B6
住所 長崎県南松浦郡新上五島町

黒島

その他

評価 4.3(4.3) 口コミ数 17 (276 )
紹介文 黒島は、長崎県北部の北松浦半島の南西沖合にある島です。全島が佐世保市に属しています。 九十九島の一つに数えられますが、他の島からはやや西の方に離れて位置しています。なお、九十九島の中では面積が最大で、2015年の国勢調査によると島民は466人であり、うち約80%はカトリック信者と言われています。
URL https://kuroshimakanko.com/
住所 長崎県佐世保市
電話 0980-82-5445
交通アクセス (1)石垣港から船で

平和公園

公園・庭園

平和公園
評価 4.2(4.2) 口コミ数 5,261 (500 )
紹介文 平和公園は、長崎県長崎市松山町に位置する公園です。「平和記念公園」と呼称する場合もありますが、正確には誤りです。 1945年8月9日に投下された原子爆弾落下中心地と、その北側の丘の上とを含めた地域に、平和を祈って設けられ、3つのゾーンから構成されています。入園は自由です。
URL http://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3030000/3030100/p005151.html
住所 〒852-8118 長崎県長崎市松山町9
電話 095-829-1164
交通アクセス (1)長崎駅から路面電車で15分((赤迫行))
松山町下車から徒歩で3分

長崎水辺の森公園

公園・庭園

評価 4.2(4.2) 口コミ数 1,644 (272 )
紹介文 長崎水辺の森公園は、平坦地の少ない長崎市中心部において、市民・県民が憩い集える水と緑の空間であり、県外にも誇れる長崎の街のシンボル的な公園です。大きく「大地の広場」、「水の庭園」、「水辺のプロムナード」の3つのブロックがあり、水辺のプロムナードと水辺の公園レストランは2003年に先行開業されました。
URL http://www.mizubenomori.jp/
住所 〒850-0843 長崎県長崎市常盤町22-17
電話 095-818-8550
交通アクセス (1)ながさき出島道路から車で1分
営業期間 休業:無休
料金 備考:無料

長崎市 稲佐山公園

公園・庭園

評価 4.2 口コミ数 1,244
紹介文 標高333メートルにある稲佐山公園は、長崎市のランドマークとして広く市民に親しまれています。山頂にある展望台からは、「鶴の港」と呼ばれる長崎港を見下ろすことができ、360度の大パノラマを満喫できます。また、園内には、野外ステージや遊具ひろば、動物ひろば、ドッグランなどがあります。
URL https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p010304.html
住所 〒852-8012 長崎県長崎市淵町
電話 095-861-7742

猿岩

その他

評価 4.2(4.2) 口コミ数 469 (177 )
紹介文 黒崎半島の先端にある壱岐のシンボルが猿岩です。自然によって造られた奇岩は「そっぽを向いたサル」にそっくりです。神話の舞台にもなっていて壱岐島が流れてしまわれないよう神様が建てた「八本柱」の一つと言われています。高さ45mの巨大な猿のユニークな形はもちろん、岩越に見える美しい夕陽の絶景も注目です。
URL https://ikijinjya.com/kankou/saruiwa
住所 〒811-5103 長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触
電話 0920-48-1130
交通アクセス (1)郷ノ浦港/バス/25分

西海橋公園

公園・庭園

評価 4.2(4.0) 口コミ数 402 (51 )
紹介文 「西海橋公園」は、針尾瀬戸にかかる2本の西海橋のふもとにあります。西海橋は大村湾と佐世保湾、その間の針尾瀬戸という潮流が早い海峡にかけられた橋で佐世保市と西海市にまたがっています。佐世保市針尾東町側と、西海市西彼町側、さらに新西海橋添架歩道部分に、総面積36.8ヘクタールを有する観光型の公園です。
URL http://saikaibashi.com/publics/index/0/
住所 長崎県佐世保市針尾東町2678
電話 0956-58-2004
交通アクセス (1)早岐駅からバスで20分

神崎鼻公園

公園・庭園

評価 4.2(4.1) 口コミ数 393 (28 )
紹介文 神崎鼻は長崎県佐世保市小佐々町楠泊にある岬です。九州本島の最西端、また離島航路整備法に言う日本の本土最西端ともなります。公園には、最西端の碑や佐世保市(旧:小佐々町)が盟約を結ぶ、稚内市(最北端)、根室市(最東端)、南大隅町(旧:佐多町)(最南端)との「四極交流」のモニュメント、芝生広場などがあり、どこまでも青い海と潮騒が訪れた人を魅了します。
URL http://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/kanko/297.html
住所 〒857-0413 長崎県佐世保市小佐々町楠泊354-1
電話 0956-22-6630
交通アクセス (1)西九州道佐世保みなとICよりR204、県道139、県道18経由、小佐々町役場方面へ45分

雲仙温泉

温泉・入浴

雲仙温泉
評価 4.2(4.3) 口コミ数 207 (369 )
紹介文 雲仙は、国立公園第1号の指定を受け、さまざまな自然に恵まれた国際観光地です。ゴルフ場、テニスコート、キャンプ場などが完備されているほか、付近には、キリシタン哀史で知られる雲仙地獄をはじめ、キャンプでにぎわう白雲の池などがあり、また原生沼は天然記念物指定を受けた高層湿原で、ミズゴケ、カキツバタなど珍しい植物が見られます。
URL http://unzen.org/
住所 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙
電話 0957-73-3434
交通アクセス (1)諌早駅からバスで80分

雲仙天草国立公園

公園・庭園

評価 4.2 口コミ数 117
紹介文 雲仙天草国立公園は長崎県島原半島と熊本県天草諸島に属する国立公園です。雲仙地区は1934年3月16日に雲仙国立公園として、瀬戸内海国立公園、霧島国立公園とともに日本で最初の国立公園に指定されます。天草地区は1956年7月20日に編入され、現在の雲仙天草国立公園と改称され面積28,279haとなりました。
URL https://www.env.go.jp/park/unzen/
住所 〒859-2214 長崎県南島原市
電話 096-322-2412

福江島

その他

評価 4.2(4.2) 口コミ数 85 (142 )
紹介文 福江島は、長崎県西方沖の五島列島を構成する島の一つです。行政区分は長崎県五島市に属しています。南に離れた男女群島を除けば五島列島の南西端に位置します。島の面積326.43km²は五島列島最大、日本国内では11番目の面積を持っています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%B1%9F%E5%B3%B6
住所 長崎県五島市
電話 0959-74-0811

雲仙地獄

温泉・入浴

雲仙地獄
評価 4.1(4.1) 口コミ数 3,041 (1,169 )
紹介文 雲仙の古湯と新湯の間の白い土(温泉余土)におおわれた一帯が雲仙地獄地帯です。地獄とは仏教の教えで前世の悪業の苦報を受ける所という意味ですが、至る所から高温の温泉と噴気が激しく噴出し、強い硫黄臭が漂う中、湯けむりをもうもうと立たせるさまは、恐ろしげな地獄の景色そのものと言えるでしょう。
URL http://www.unzen.org/tourism/spot1.html
住所 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙320
電話 0957-73-3434
交通アクセス (1)諌早駅からバスで80分

ほっとふっと105

温泉・入浴

ほっとふっと105
評価 4.1 口コミ数 1,159
紹介文 平成22年2月2日にオープンした小浜の新名所です。小浜温泉100%の足湯の全長は、小浜温泉の源泉温度105度にちなみ日本一長い105mです。腰掛け足湯のほか、ウォーキング足湯、ペット足湯もあります。夕暮れの一面オレンジ色に染まる時間、橘湾に沈む夕日を見ながら浸かる足湯はなんとも贅沢な気分にさせてくれます。
URL http://obama.or.jp/modules/hotfoot/
住所 〒854-0514 長崎県雲仙市小浜町北本町905-71
電話 0957-74-2672

佐世保公園

公園・庭園

評価 4.1(4.2) 口コミ数 359 (35 )
紹介文 佐世保公園は、市街地の佐世保川沿いにある楠と芝生が美しい公園で、散策やジョギングのコースとなっています。公園内にはカラフルな遊具がある『きららパーク』、市営の温水プールもあります。木陰でランチや休憩、ペットのお散歩にもおススメの佐世保市民憩いの場です。
URL https://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/koen/303.html
住所 〒857-0056 長崎県佐世保市平瀬町
電話 0956-24-1111
交通アクセス (1)佐世保駅からバスで5分
徒歩で3分

西海国立 長串山公園

公園・庭園

評価 4.1 口コミ数 282
紹介文 長串山公園は長崎県佐世保市鹿町町長串にある公園。1969年(昭和44年)より、北松浦郡鹿町町がツツジの植栽を始め、現在は約10万本のツツジ(クルメツツジ、ヒラドツツジなど)が植えられています。4月下旬頃が見頃で、例年4月初旬から5月初旬(ゴールデンウィーク後半)まで「長串山つつじ祭り」が開催されます。
URL http://www.nagushiyama.jp/
住所 〒859-6206 長崎県佐世保市鹿町町長串
電話 0956-77-4111

大村湾

その他

評価 4.1 口コミ数 82
紹介文 大村湾は、穏やかな波が海岸に打ち寄せる様から「琴の湖」の別名があり、これは江戸期の漢学者・頼山陽が呼び始めたものと伝えられています。本湾は、佐世保湾を介して針尾瀬戸および早岐瀬戸のみで外海と通じている、非常に閉鎖性が強い湾です。湾内では真珠の養殖などが行われています。また、湾内には長崎空港が存在しています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E6%B9%BE
住所 長崎県長崎市

大村公園

公園・庭園

評価 4.0(4.2) 口コミ数 985 (119 )
紹介文 大村公園は長崎県大村市玖島にある大村市立の都市公園です。玖島城跡の外堀を利用してできた公園で、春にはソメイヨシノや国の天然記念物のオオムラザクラ、ハナショウブ、ツツジなどが咲きます。日本さくら名所100選・日本の歴史公園100選の1つです。
URL https://www.city.omura.nagasaki.jp/kankou/kanko/omuranohana/ohanami/omurakoen.html
住所 〒856-0834 長崎県大村市玖島1丁目45-3
電話 0957-53-4111
交通アクセス (1)大村駅からバスで10分
(2)長崎自動車道大村ICから車で15分
(3)長崎自動車道木場スマートICから車で10分(※ETC専用)
営業期間 開園:年中開放 毎年3月25日~6月20日は花まつり期間
料金 備考:無料

七ツ釜鍾乳洞

その他

評価 4.0 口コミ数 293
紹介文 七ツ釜鍾乳洞は長崎県西海市西海町中浦北郷にある複数の鍾乳洞の総称です。1928年に西彼杵郡七釜村の七釜尋常小学校職員による数回の調査で発見され、1936年に「七釜鍾乳洞」の名称で国の天然記念物に指定されました。西彼杵半島県立公園の一部で、観光地としては一般公開されている「清水洞」を指しています。
URL http://www.saikaicity.jp/cave/
住所 〒857-2222 長崎県西海市中浦北郷2541-1
電話 0959-33-2303

白木峰高原

その他

評価 4.0(4.1) 口コミ数 255 (59 )
紹介文 白木峰高原では、春は菜の花、秋にはコスモスが咲き、眼下に有明海、彼方に雲仙の山々が望めます。春(3月下旬~4月上旬)には、菜の花、約10万本が、斜面一帯を黄色に染め、秋(10月上旬~11月上旬)には、ピンク、白、赤、赤紫のコスモス、約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。
URL http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/313/
住所 〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町828-1
電話 0957-23-9003
交通アクセス (1)肥前長田駅から車で10分

玄界灘

その他

評価 4.0 口コミ数 143
紹介文 玄界灘は、九州の北西部に広がる海域です。大陸棚が広がり、対馬海流が流れて世界有数の漁場として知られています。九州の北西部に位置し、ダイビングサイトとしてはまだまだ未知数のこの海が、ここ数年ダイバーから注目を集めています。2017年に世界文化遺産に指定された沖ノ島を筆頭に、壱岐島(いきしま)、二神島(ふたがみしま)、小呂島(おろのしま)近海の海中は、豪快な地形に、カラフルなソフトコーラルが群生しています。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%95%8C%E7%81%98
住所 長崎県、福岡県、佐賀県

西海国立公園 長尾半島

その他

評価 4.0 口コミ数 78
紹介文 西海国立公園は、長崎県西北部に位置する国立公園です。1955年3月16日に日本で18番目に指定を受けました。キャッチフレーズは「島々の王国」で、面積は24,646haです。 リアス式海岸と200余りの島からなる九十九島を含め、大小400に及ぶ島々が繰り広げる外洋性多島海景観が特徴です。
URL https://www.env.go.jp/en/nature/nps/park/saikai/index.html
住所 〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町1301
電話 096-322-2412

端島

その他

端島
評価 3.9 口コミ数 963
紹介文 端島は、長崎県長崎市にある島です。明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、1960年代には東京以上の人口密度を有していました。しかし、1974年の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島です。軍艦島の通称で知られています。日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅があります。
URL https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797/
住所 〒851-1315 長崎県長崎市高島町端島

端島 (軍艦島)

その他

評価 3.9 口コミ数 963
紹介文 端島は、長崎県長崎市にある島です。明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、1960年代には東京以上の人口密度を有していました。しかし、1974年の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島です。軍艦島の通称で知られています。日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅があります。
URL https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797/
住所 〒851-1315 長崎県長崎市高島町端島

立山公園

公園・庭園

評価 3.9(4.1) 口コミ数 248 (14 )
紹介文 長崎駅のほど近く、立山や西山町にまたがる丘陵地を公園にしたのが「立山公園」です。長崎市内の公園の中で最も桜の木が多く、3月下旬から4月上旬の見ごろを迎えると、約700本の桜が咲き乱れます。
URL http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p010312.html
住所 〒850-0007 長崎県長崎市立山5丁目16
電話 095-829-1184
交通アクセス (1)JR長崎駅からバスで15分((県営バス立山・浜平行き(東高下経由)))
立山公園口から徒歩で1分

小浜温泉

温泉・入浴

小浜温泉
評価 3.9(4.1) 口コミ数 146 (474 )
紹介文 小浜温泉は、長崎県雲仙市小浜町にある温泉です。島原半島の西側、雲仙国立公園の西麓に位置し、橘湾に臨む風光明媚な温泉地でリウマチ・神経痛に効果のある高温で湯量の豊富な温泉として昔から多くの人に親しまれており、『湧出量×湯温』で求められる放熱量が日本一といわれています。
URL http://www.obama.or.jp/
住所 〒854-0514 長崎県雲仙市小浜町北本町14-39
電話 0957-74-2672
交通アクセス (1)諌早駅からバスで50分

いろは島

その他

評価 3.5(4.2) 口コミ数 2 (69 )
紹介文 いろは島は、伊万里湾東部、佐賀県唐津市肥前町と長崎県松浦市福島の間の海域に浮かぶ、多数の無人島の総称です。イロハ島と表記することもあります。島の数は48とされ、「いろは48文字」から「いろは島」と命名されました。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AF%E5%B3%B6
住所 長崎県松浦市、佐賀県唐津市
電話 0955-53-7145
交通アクセス (1)唐津駅から車で20分(バス停:瓜ヶ坂入口)

五島列島

その他

評価 口コミ数
紹介文 五島列島は、九州西方にある列島です。長崎港から西に100kmに位置し、北東側から南西側に80kmにわたって大小あわせて152の島々からなります。
URL https://www.city.goto.nagasaki.jp/
住所 長崎県五島市
電話 0959-72-6111

伊王島

その他

評価 (4.1) 口コミ数 (510 )
紹介文 伊王島町は、小島、伊王島、沖ノ島にまたがる沖合の地区で、各島の沿岸を走る道路沿いに温泉リゾートや伝統的な海鮮料理店、静かな禅寺が並びます。遠見岳からは東シナ海の景色を一望できます。また、夏には伊王島海水浴場で海水浴を楽しめます。アイランド ルミナは、民俗をテーマにした自然公園で、夜間はイルミネーションで彩られた森を散策できます。
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E7%8E%8B%E5%B3%B6%E7%94%BA
住所 長崎県伊王島町
電話 095-898-2202
交通アクセス (1)長崎港から船で19分

雲仙仁田峠

山岳

評価 口コミ数
紹介文 雲仙仁田峠は、春には峠にツツジが咲誇り、夏の緑、秋の紅葉、冬の霧氷と四季を通じて雲仙観光のメッカとなっています。仁田峠から妙見山頂へロープウェイが運行し、仁田、妙見の展望ラインをなしています。峠へは全長11.3キロメートルのスカイラインが通じ、途中、杉、桧の樹林を縫い、有明海、橘湾の海洋美や九重連山の展望を楽しみながらのドライブはきわめて快適です。
URL https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/528/
住所 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙
電話 0957-73-3434
観光地ランキング

コメント