突然ですが、京都市内に神社仏閣がどれくらいあるかご存じでしょうか。
調べてみると、神社は約800、寺院は約1,700もあるそうです。
様々な神様のおわす京都ですが、本記事では丑年にちなんだ開運スポットや、2021年にパワーをもらえるおすすめスポットをご紹介します。
※情報は2021年2月時点のものです。お出かけの際には、公式ホームページにて営業時間など、詳細をお確かめください。
京都市内の移動について
移動には市バスが便利です。
1日乗車券を使えば、市内をすみずみまで楽に回れます。
移動距離が短いなら、レンタル自転車などもおすすめです。
市内は意外と広いので、土地勘が不安な方は公共交通機関の利用がおすすめです。
すこしリッチな旅にしたいなら、タクシー会社さんに1日案内してもらうサービスもあるのでご利用ください。
観光プラン
本記事の観光プランは、京阪三条駅をスタート地点にしています。
大まかな行程は、下記のようになります。
8:00 京阪三条駅
9:00~10:00 金閣寺
10:30~11:00 北野天満宮
11:30~12:00 清明神社
12:30~13:30 菅原院天満宮
その他
金閣寺
金閣寺は風水的にみても立地のよいパワースポットです。
とくに注目したいのは、金色に輝く舎利殿。
屋根のふき替えなど補修工事が2019年12月末に終了し、現在は最大限に鮮烈な輝きを放っています。
傷んだ金箔や鳳凰も新しくなったので、一度訪れたことがある方にもおすすめです。
御利益としては、やはり財運があげられます。
舎利殿の前に広がる鏡湖池には龍神が住むともいわれ、ただ湖を眺めているだけでパワーをもらえます。
よく晴れた日に、青空をバックに輝く舎利殿の美しさを堪能してみてください。
北野天満宮
学問の神様として知られる菅原道真が祀られている神社です。
御利益としては、学業成就、一願成就、金運アップなどがあげられます。
境内には10体以上の「撫で牛」が置かれ、触ると御利益が得られます。
境内の牛はほとんどが伏した状態で作られていますが、なかには1体だけ立っている牛もいるのだとか。
「北野天満宮の7不思議」として公式ホームページにも紹介されているので、気になる方はぜひ探してみてください。
また、社務所で売られている「福みくじ」は、十二支すべての置き物の形になっています。
とても愛らしく人気があるので、自分の干支を選んだり、丑年にちなみ「黒牛」のおみくじを選び、家に飾るのもおすすめです。
清明神社
かの有名な安倍晴明をまつる神社です。
厄除け、病気平癒、心願成就などの御利益があります。
本殿の横にある金色の「厄除け桃」は、触れると悪難を取り去ってくれるパワースポットです。
二の鳥居近辺にはパワースポット「清明井」があります。
安倍晴明が念力で作った井戸とされ、今も清水が湧き続けています。
昔は千利休が、この井戸の水で茶を沸かしたこともあるのだとか。
井戸の清水を飲めば病気が治る、病気平癒の御利益があります。
井戸を待ち受けにするだけでも御利益が得られるので、境内で多く見かける五芒星とともにぜひ撮影しておきたいスポットです。
菅原院天満宮
京都御苑の真横にある菅原院天満宮は、菅原道真が産湯を使った場所(生まれた場所)だといわれています。
菅原道真ゆかりの神社なので、境内には愛らしい撫で牛がたくさん置かれています。
主な御利益は学問成就・合格祈願・病気平癒などです。
社殿左にある「梅丸大神」には、皮膚病・アトピー、がん封じなどの御利益がある神様も祀られています。
他にも境内には、菅原道真の「産湯の井戸」や、出世に御利益のある「出世石神」が祀られています。
菅原院天満宮でとくにおすすめなのが「丑のおみくじ」。
まるんとしたパステルカラーの牛で、色も五色(ピンク・黄・青・白・緑)から選べます。
干支の置き物として大変人気がありますので、ぜひお手にとってみてください。
余裕があれば訪れたいスポット
ここからは時間に余裕があれば訪れたいスポットをご紹介します。
先にご紹介した場所の近隣にありますので、お好みでルートに組み入れてみてください。
京都御苑
清涼殿など、実際に天皇が生活していた建物が残っています。
建物内部は一般に公開されていませんが、外側からでも歴史ある風情をうかがい見ることができます。
京都御苑内には四季折々、様々な花が咲き乱れます。
とくに春の桜と冬の梅園は圧巻で、人のすくない平日の早朝など、プロのフォトグラファーが全国から訪れるほど美しい景観となっています。
自然豊かな京都御苑は、通り抜けやお散歩ルートとしてもおすすめです。
鴨川デルタ
映画「鴨川ホルモー」や、アニメ「けいおん!」に登場する有名スポットです。
賀茂川と高野川の交わる三角ポイントで、川を渡れるように大きめの飛び石が配されています。
天気がよい日はピクニックや散歩を楽しむ親子連れで賑わいます。
澄んだ水辺には魚やサギ、鴨などの姿も見られ、帰り道に立ち寄る場所としてもおすすめです。
出町ふたば
豆大福が有名で、いつも行列ができている和菓子店です。
混雑時には1時間以上も並ぶこともあります。
名物・豆大福だけでなく、季節のお菓子(栗おこわ、よもぎ餅、栗餅、鏡餅など)も限定販売されています。
人気のお菓子は売り切れてしまうことも多いので、お目当ての品がある場合には、定休日と合わせてお早めに確認されることをおすすめします。
まとめ
京都の開運スポットをルート順にご紹介しました。
紹介したスポットの近隣には他にも、「下鴨神社」や「大徳寺」など、見どころが多く点在しています。
時間に余裕がある方はぜひ、足を運んでみてくださいね。
コメント